団体名: 白子ウインドシンフォニカ


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2023年 (令和5年)
職場・一般A
2021年 (令和3年)
職場・一般A
2019年 (令和元年)
職場・一般A
2018年 (平成30年)
職場・一般A
2017年 (平成29年)
職場・一般A
2015年 (平成27年)
職場・一般A

[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シダス (ドス)

東海大会
金賞・代表
指揮: 宮木均
2013年 (平成25年)
職場・一般A
2011年 (平成23年)
職場・一般A
2010年 (平成22年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A
2005年 (平成17年)
一般A
1998年 (平成10年)
一般A
1997年 (平成9年)
一般A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 舞踏組曲 より I、II、VI (バルトーク (藤田玄播))

東海大会
金賞・代表
指揮: 宮木均
1996年 (平成8年)
一般A
1995年 (平成7年)
一般A
1991年 (平成3年)
一般A
1986年 (昭和61年)
一般A
1984年 (昭和59年)
一般A
1983年 (昭和58年)
一般A
1977年 (昭和52年)
一般A
1975年 (昭和50年)
一般A
1972年 (昭和47年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 白子ウインドシンフォニカ)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (12) 金賞 (1) 銀賞 (8) 銅賞 (3) 他 (0)
一般A81610
職場・一般A40220
支部 合計 (47) 金賞 (40) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A3228400
職場・一般A1512300
合計 (52) 金賞 (50) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
一般A3735002
職場・一般A1515000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東海大会

宮木均
金賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

東海大会

宮木均
金賞・代表
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

東海大会

宮木均
金賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

東海大会

宮木均
金賞
2019年 (令和元年)
職場・一般A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

東海大会

宮木均
金賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響曲第1番《グラール》 より III. IV. (天野正道)

東海大会

宮木均
金賞・代表
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より I. II. III. (フェルラン)

東海大会

宮木均
金賞・代表
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥)

東海大会

宮木均
金賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シダス (ドス)

東海大会

宮木均
金賞・代表
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、魔王カスチェイの凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))

東海大会

宮木均
銀賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ (佐藤正人))

東海大会

宮木均
金賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 より 第2組曲 (ルーセル (佐藤正人))

東海大会

宮木均
金賞
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

東海大会

宮木均
銀賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

東海大会

宮木均
銀賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、北京の民よ、だれも寝てはならぬ、私の勝利が、 砥石よ回れ、世界のすみずみから、おお神聖なる父君陛下よ (プッチーニ (後藤洋))

東海大会

宮木均
金賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))

東海大会

宮木均
銀賞
2006年 (平成18年)
一般A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響曲第2番 より I.. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))

東海大会

宮木均
金賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] V : リベラメンテ 吹奏楽による (出塚健博)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

東海大会

宮木均
銀賞
2004年 (平成16年)
一般A[課] V : サード (田渕浩二)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

東海大会

宮木均
金賞
2003年 (平成15年)
一般A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、悲歌、嵐の前の静けさ、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (八田泰一))

東海大会

宮木均
金賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ウェイト・オブ・ザ・ワールド より リメンバリング・ザ・フューチャー (メリロ)

東海大会

宮木均
金賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

東海大会

宮木均
金賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

東海大会

宮木均
金賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

東海大会

宮木均
金賞
1998年 (平成10年)
一般A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))

東海大会

宮木均
金賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 舞踏組曲 より I、II、VI (バルトーク (藤田玄播))

東海大会

宮木均
金賞・代表
1996年 (平成8年)
一般A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] スペイン組曲 より VI.アラゴン (アルベニス)

東海大会

宮木均
金賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

東海大会

宮木均
金賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

東海大会

宮木均
金賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

東海大会

宮木均
銀賞
1992年 (平成4年)
一般A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))

東海大会

宮木均
金賞・代表
1991年 (平成3年)
一般A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (藤田玄播))

東海大会

宮木均
金賞・代表
1990年 (平成2年)
一般A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))

東海大会

宮木均
金賞・代表
1989年 (平成元年)
一般A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家 (プロコフィエフ (淀彰))

東海大会

宮木均
金賞
1988年 (昭和63年)
一般A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (寺島康朗))

東海大会

正高一朗
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播))

東海大会

正高一朗
金賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン)

東海大会

正高一朗
金賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播))

東海大会

正高一朗
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
一般A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 より 序曲 (スメタナ (サフラネク))

東海大会

宮木均
金賞
1983年 (昭和58年)
一般A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

東海大会

正高一朗
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
一般A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より 夜明けとジークフリートのラインへの旅 (ワーグナー (藤田玄播))

東海大会

正高一朗
金賞
1979年 (昭和54年)
一般A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス)

東海大会

正高一朗
金賞
1977年 (昭和52年)
一般A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

東海大会

正高一朗
金賞
1976年 (昭和51年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

東海大会

正高一朗
金賞
1975年 (昭和50年)
一般A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

東海大会

正高一朗
金賞・代表
1974年 (昭和49年)
一般A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

東海大会

加藤友治
金賞
1972年 (昭和47年)
一般A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 第2組曲 (W.F.マクベス)

東海大会

正高一朗
銀賞