※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《風変わりな店》 (ロッシーニ/レスピーギ (小野寺真))
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] アンネの日記 (O.M.シュワルツ)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] リオズ・コンバージェンス (フリーア)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 三つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ナスカ~地上に描かれた遥かなる銀河~ (八木澤教司)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ダンス・セレスティアール (シェルドン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より パ・ド・ドゥ、終わりのワルツと大詰め (チャイコフスキー (生野陽子))
[自] 不明
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] F : 喜歌劇《ジプシー男爵》 (J.シュトラウスII世)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] 千葉県第2部G : 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ)
[自] プレリュードとロンド (ホルジンガー)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 第2組曲 より 1, 3 (ジェイガー)
[課] 千葉県第2部C(高・職・大・一) : 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 新時代への序曲 (ジョヴァンニーニ)
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 鈴木準二 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 鈴木準二 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] バレエ音楽《風変わりな店》 (ロッシーニ/レスピーギ (小野寺真)) | 外川健大 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 外川健大 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] カーン (ジルー) | 沼田裕美子 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] アンネの日記 (O.M.シュワルツ) | 沼田裕美子 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] リオズ・コンバージェンス (フリーア) | 沼田裕美子 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 三つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播)) | 沼田裕美子 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ナスカ~地上に描かれた遥かなる銀河~ (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 山極正之 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ダンス・セレスティアール (シェルドン) | 中條進 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 中條進 不明 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 中條進 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 中條進 不明 |
1991年 (平成3年) | 高校第3部A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 斉藤玲 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校第3部A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より パ・ド・ドゥ、終わりのワルツと大詰め (チャイコフスキー (生野陽子)) | 八馬智 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校第3部 | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校第3部 | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 遠藤彰 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校第3部 | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー) | 西村浩一 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 長縄弘一 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ラプソディー (R.ミッチェル) | 長縄弘一 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校第2部 | [課] F : 喜歌劇《ジプシー男爵》 (J.シュトラウスII世) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 長縄弘一 優勝 |
1979年 (昭和54年) | 高校第2部 | [課] 千葉県第2部G : 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ) [自] プレリュードとロンド (ホルジンガー) | 岡庭寛 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校第2部 | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 第2組曲 より 1, 3 (ジェイガー) | 堀江浩二 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校第2部 | [課] 千葉県第2部C(高・職・大・一) : 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) [自] 新時代への序曲 (ジョヴァンニーニ) | 田子歓也 準優勝 |
1976年 (昭和51年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 優勝 |
1973年 (昭和48年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 不明 |