※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 甲斐の虎 ~武田信玄、天下取りへの道~ (清水大輔)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 遥か天鵞絨 (朴守賢)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ロングフォードの伝説 (シェルドン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] カプリチオ (ポート)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より 第3楽章 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 千葉県第2部C(高・職・大・一) : 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 甲斐の虎 ~武田信玄、天下取りへの道~ (清水大輔) | 館岡民夫 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | 鈴木寛己 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 鈴木寛己 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 神戸明日美 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和) | 神戸明日美 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 神戸明日美 ● 金賞・本選出場神戸明日美 ○ 参加 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 神戸明日美 ● 金賞・本戦出場神戸明日美 ○ 参加 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 遥か天鵞絨 (朴守賢) | 神戸明日美 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔) | 神戸明日美 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶) | 神戸明日美 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 海を渡る翼への讃歌 ~チャールズ・リンドバーグの印象~ (石川亮太) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B1 | [自] ロングフォードの伝説 (シェルドン) | 小林武巳 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 小林武巳 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校第3部 | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー) | 河原哲也 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 河原哲也 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] カプリチオ (ポート) | 鵜飼裕子 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より 第3楽章 (A.リード) | 中島基 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校第3部 | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 近藤孝司 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校第3部 | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 根津栄子 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校第2部 | [課] 千葉県第2部E : 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 新井栄子 優勝 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校第2部 | [課] 千葉県第2部C(高・職・大・一) : 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 新井栄子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校第2部 | [自] 不明 | 不明 |