※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽の為の交響的舞曲《月の宴》 (矢部政男)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] てぃーちてぃーる~沖縄民謡による~ (福島弘和)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] リクディム より III. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 幻想交響曲 より IV. (ベルリオーズ)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学B | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | 服部優子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽の為の交響的舞曲《月の宴》 (矢部政男) | 服部優子 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | 服部優子 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] てぃーちてぃーる~沖縄民謡による~ (福島弘和) | 服部優子 ● 金賞・最優秀 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 蘆田美江子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | 蘆田美江子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 蘆田美江子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] セドナ (ライニキー) | 蘆田美江子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] リクディム より III. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 佐々木千晃 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 鈴木仁美 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 幻想交響曲 より IV. (ベルリオーズ) | 謝花和子 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 謝花和子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 組曲《コーカサスの風景》 より 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ) | 謝花和子 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 謝花和子 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー) | 謝花和子 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 謝花和子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 謝花和子 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 謝花和子 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] アパガンマイス (フランカイザー) | 古川良昌 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] グロリオーレ (ノーブル) | 古川良昌 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー) | 古川良昌 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 黄金の耳 (ミゲル) | 古川良昌 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン) | 古川良昌 不明 |