※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 火の伝説 より (2018年・平成決定版) (櫛田胅之扶)
[自] ハヴ・ア・グッド・フライト! (三浦秀秋)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット))
[自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 美術館の一日 (カーナウ)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ツイン・オークス (J.バーンズ)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 火の伝説 より (2018年・平成決定版) (櫛田胅之扶) | 小豆澤奈生子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ハヴ・ア・グッド・フライト! (三浦秀秋) | 小豆澤奈生子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 小豆澤奈生子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 第1楽章プレリュード~マズルカ 第2楽章ワルツ 第3楽章 チャールダッシュ (ドリーブ (鈴木英史)) | 小豆澤奈生子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット)) | 三島正巳 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真)) | 佐久間理恵 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 佐久間理恵 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 佐久間理恵 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 佐久間理恵 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 美術館の一日 (カーナウ) | 佐久間理恵 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] スタースケイプス より Iオリオン座IIりゅう座IIIペガサス座 (バルメイジズ) | 佐久間理恵 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 佐久間理恵 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 小豆澤奈生子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ツイン・オークス (J.バーンズ) | 小豆澤奈生子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 小豆澤奈生子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 小豆澤奈生子 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 小豆澤奈生子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 小豆澤奈生子 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 小豆澤奈生子 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 小豆沢奈生子 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 三代洋士 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 般若 (松浦欣也) | 三代洋士 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 三代洋士 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 三代洋士 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 三代洋士 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 三代洋士 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 水間満 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 水間満 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 水間満 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 水間満 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 小組曲 より イントラーダ、シシリアーナ、ジーグ (A.リード) | 岩田佳子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 岩田佳子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 伊藤佳子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 岩田佳子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 佐藤滎里子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] ウィンドスター (C.T.スミス) | 佐藤滎里子 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 佐藤滎里子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 佐藤滎里子 不明 |