※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] スターズ・アトランピック'96 より Ⅰ.出会い,Ⅲ.祝祭 (三善晃)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲~我が心の夢~サイゴン陥落~今がこの時 (C.-M.シェーンベルク)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ハックルベリー・フィン組曲 (チェザリーニ)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 成田澪 ● 金賞・代表 | 成田澪 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 一閃の舞 (福田洋介) | 成田澪 不明 | 成田澪 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 岩渕智哉 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士) | 本間裕延 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] スターズ・アトランピック'96 より Ⅰ.出会い,Ⅲ.祝祭 (三善晃) | 川村敏広 ● 金賞 | 川村敏広 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲~我が心の夢~サイゴン陥落~今がこの時 (C.-M.シェーンベルク) | ● 金賞 | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ハックルベリー・フィン組曲 (チェザリーニ) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 小組曲 (ドビュッシー (高橋伸光)) | 高橋みどり ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 高橋和久 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 高橋和久 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 田中昇 ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 山下貞則 ● 銅賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学C | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 山下貞則 ● 銅賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 田中昇 ● 銅賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 田中昇 ? | |||
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 田中昇 ● 銅賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学C | [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 田中昇 ○ 参加 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学C | [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 田中昇 ○ 参加 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学C | [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 田中昇 ○ 参加 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 木村恒雄 ○ 参加 | |||
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 木村恒雄 ● 3位 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 木村恒雄 ○ 参加 |