団体名: 佐賀市民吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2022年 (令和4年)
職場・一般A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

九州大会
金賞
指揮: 南里隆弘
2021年 (令和3年)
職場・一般A
2019年 (令和元年)
職場・一般A
2017年 (平成29年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2015年 (平成27年)
職場・一般A
2014年 (平成26年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A
2011年 (平成23年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A

[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (樽屋雅徳))

九州大会
金賞・代表
指揮: 南里隆弘
2007年 (平成19年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A
2005年 (平成17年)
一般A
2004年 (平成16年)
一般A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))

九州大会
金賞・代表
指揮: 南里隆弘
2003年 (平成15年)
一般A
2002年 (平成14年)
一般A
2001年 (平成13年)
一般A
1997年 (平成9年)
一般A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

九州大会
金賞
指揮: 南里隆弘
1996年 (平成8年)
一般A
1995年 (平成7年)
一般A
1993年 (平成5年)
一般A
1988年 (昭和63年)
一般A
1987年 (昭和62年)
一般A
1983年 (昭和58年)
一般A
1982年 (昭和57年)
一般A
1977年 (昭和52年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 佐賀市民吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (8) 他 (0)
一般A120660
職場・一般A30120
支部 合計 (44) 金賞 (37) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A3023700
職場・一般A1414000
合計 (44) 金賞 (16) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (28)
一般A3070023
職場・一般A149005
休み 合計 (1)
職場・一般A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

九州大会

南里隆弘
金賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)

九州大会

南里隆弘
金賞
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

九州大会

南里隆弘
金賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 巨人の肩にのって (グレアム)

九州大会

南里隆弘
金賞
2019年 (令和元年)
職場・一般A[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

九州大会

南里隆弘
金賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (近藤久敦))

九州大会

南里隆弘
金賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳)

九州大会

南里隆弘
金賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] V : (島田尚美)
[自] プラネット・ナイン ~未知への軌跡~ (樽屋雅徳)

九州大会

南里隆弘
金賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))

九州大会

南里隆弘
金賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 白磁の月の輝宮夜 (樽屋雅徳)

九州大会

南里隆弘
金賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (森田一浩))

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、ローレンス僧、タイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史))

九州大会

南里隆弘
金賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (樽屋雅徳))

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2007年 (平成19年)
一般A[課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (本図智夫))

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2006年 (平成18年)
一般A[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] エンディミオンの眠り (樽屋雅徳)

九州大会

南里隆弘
金賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] V : リベラメンテ 吹奏楽による (出塚健博)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2004年 (平成16年)
一般A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2003年 (平成15年)
一般A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] あの勇姿をもう一度! (メリロ)

九州大会

南里隆弘
金賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2001年 (平成13年)
一般A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
2000年 (平成12年)
一般A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))

九州大会

南里隆弘
金賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

九州大会

南里隆弘
金賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

九州大会

南里隆弘
金賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー (スローカム))

九州大会

南里隆弘
金賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ゴースト・トレイン (ウィテカー)

九州大会

南里隆弘
金賞・代表
1994年 (平成6年)
一般A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット)

九州大会

南里隆弘
金賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] トリビュート (キャンプハウス)

九州大会

南里隆弘
金賞
1992年 (平成4年)
一般A[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 交響曲第2番《ロマンティック》 より 終楽章 (ハンソン (W.F.マクベス))

九州大会

堤智
金賞・代表
1991年 (平成3年)
一般A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

九州大会

堤智
銀賞
1990年 (平成2年)
一般A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

九州大会

堤智
金賞
1989年 (平成元年)
一般A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (鶴典之))

九州大会

堤智
金賞
1988年 (昭和63年)
一般A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

九州大会

堤智
銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

九州大会

堤智
金賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー (鶴典之))

九州大会

堤智
金賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (鶴典之))

九州大会

堤智
銀賞
1984年 (昭和59年)
一般A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より III.アンジェラスの鐘 IV.ジプシーの祭り (マスネ (鶴典之))

九州大会

堤智
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
一般A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

九州大会

吉武雄三
銀賞
1982年 (昭和57年)
一般A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

九州大会

吉武雄三
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
一般A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 より 第3・4楽章 (W.F.マクベス)

西部大会

吉武雄三
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
一般A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー)

西部大会

茂木一衛
銀賞
1979年 (昭和54年)
一般A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV.アッピア街道の松 (レスピーギ)

西部大会

井出一夫
銀賞
1977年 (昭和52年)
一般A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

西部大会

井手一夫
銀賞・代表