※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン (ボコック))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (高見沢努))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡)
[自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 室田桂俊 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史)) | 室田桂俊 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 室田桂俊 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー (コナウェイ)) | 中島庸子 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 佐藤真 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 佐藤真 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 森清篤実 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 森清篤実 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 松永恵梨子 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 松永恵梨子 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 荒木学 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン (ボコック)) | 荒木学 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 荒木学 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 荒木学 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 荒木学 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (高見沢努)) | 荒木学 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 加藤容子 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡) | 斉藤元子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン) | 斉藤元子 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 幻の艦隊 (シェルドン) | 斉藤元子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 斉藤元子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 斉藤元子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 森清篤実 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 森清篤実 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 森清篤実 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 森清篤実 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 寺西仁美 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 寺西仁美 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 寺西仁美 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 尾山智子 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 寺西仁美 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 毛利智子 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | 寺西仁美 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 毛利智子 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学小編成 | [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 寺西仁美 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学小編成 | [自] 中国民謡組曲 (バーカー) | 村井智香子 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 中学小編成 | [自] トリプティックII (デル=ボルゴ) | 村井智香子 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 光岡和子 ● 銅賞 |