※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (リード))
[自] スペイン序曲第1番「ホタ・アラゴネーサによる華麗なる奇想曲」 (グリンカ (山本教生))
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブ舞曲 (シャブリエ (山本教生))
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 15のハンガリー農民の歌 より 7~15 (バルトーク (山本教生))
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブ舞曲 (シャブリエ)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 不明
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ウルクの王 (広瀬勇人) | 粕谷みのり 優秀賞・次点 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 湖月の神話 (田村修平) | 粕谷みのり 優秀賞・代表 | 粕谷みのり ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 粕谷みのり 優秀賞・次点 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 川向由美子 優秀賞・次点 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 川向由美子 優良賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 川向由美子 優良賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 川向由美子 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 後藤知加 優秀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 優良賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (リード)) | 菅原慎也 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] スペイン序曲第1番「ホタ・アラゴネーサによる華麗なる奇想曲」 (グリンカ (山本教生)) | 荒川洋一 優秀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブ舞曲 (シャブリエ (山本教生)) | 吉澤智織 優秀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 吉澤智織 優良賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ダンシング・イン・エアー (後藤洋) | 土谷友子 優秀賞・代表 | 土谷友子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 土谷友子 優秀賞・代表 | 土谷友子 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 土谷友子 優秀賞・代表 | 土谷友子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 15のハンガリー農民の歌 より 7~15 (バルトーク (山本教生)) | 和久井亜希 優秀賞・次点 | |||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブ舞曲 (シャブリエ) | 和久井亜希 優秀賞・次点 | |||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 吉澤智織 優秀賞・次点 | |||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 白木弥生 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学第4部 | [自] 不明 | 菊池佐栄子 不明・代表 | 菊池佐栄子 ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学第2部 | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 青羽誠 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 青羽誠 ● 銀賞 | |||
1963年 (昭和38年) | 中学 | [自] 不明 | 不明 | |||
1962年 (昭和37年) | 中学 | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 不明 | 不明 | |||
1961年 (昭和36年) | 中学 | [課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン) [自] 不明 | 不明 |