※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ケルト民謡による組曲 より 1.マーチ 2.エア 3.リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ダンツァ・フェスティーヴァ (ロペス)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[自] コンチェルト・グロッソ ニ短調 (ヴィヴァルディ)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] レールウェイ (髙橋伸哉) | 澤田侑依 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 風の詩 (福島弘和) | 西川奈緒美 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 より 1.マーチ 2.エア 3.リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 土海真由美 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 土海真由美 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 土海真由美 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 小椋里美 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 中原美香 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 中原美香 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 革命の波 (オラクリン) | 小椋里美 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 浅井英夫 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 露木康尚 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 角脇武 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 船乗りの歌 (シェルドン) | 角脇武 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ダンツァ・フェスティーヴァ (ロペス) | 角脇武 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 霜村真由美 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 霜村真由美 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 橋本美紀子 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) | 三木康生 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 三木康生 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー) | 三木康生 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 三木康生 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 塚田美栄子 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) | 入江憲司 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 入江憲司 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] コンチェルト・グロッソ ニ短調 (ヴィヴァルディ) | 入江憲司 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 三木康生 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 入江憲司 ● 銀賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 米村隆昭 ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 米村隆昭 ● 銀賞 |