団体名: 大山町立名和中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学小編成
2022年 (令和4年)
中学小編成
2021年 (令和3年)
中学小編成
2019年 (令和元年)
中学小編成
2018年 (平成30年)
中学小編成
2013年 (平成25年)
中学小編成
2012年 (平成24年)
中学小編成
2010年 (平成22年)
中学小編成
2009年 (平成21年)
中学小編成
2008年 (平成20年)
中学小編成
2007年 (平成19年)
中学小編成
2005年 (平成17年)
中学小編成
2003年 (平成15年)
中学小編成

[自] 不明

鳥取県大会
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

鳥取県大会
銀賞
指揮: 野口勇
1988年 (昭和63年)
中学A

[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響的序曲 (カーター)

鳥取県大会
銀賞
指揮: 野口勇
1987年 (昭和62年)
中学A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

鳥取県大会
銀賞
指揮: 野口勇
1985年 (昭和60年)
中学B
1979年 (昭和54年)
中学A
1977年 (昭和52年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A
1975年 (昭和50年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1972年 (昭和47年)
中学B

[自] アテネ人 (カカヴァス)

鳥取県大会
銀賞
指揮: 小谷幸久
1971年 (昭和46年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大山町立名和中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (55) 金賞 (4) 銀賞 (33) 銅賞 (13) 他 (5)
中学A2501474
中学B80521
中学小編成2241440

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学小編成[自] 風のプレリュード (広瀬勇人)

鳥取県大会

土江有紀
銀賞
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] アルタミラ (八木澤教司)

鳥取県大会

土江有紀
銀賞
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] ジークフリート (広瀬勇人)

鳥取県大会

土江有紀
銀賞
2019年 (令和元年)
中学小編成[自] 百年祭 (福島弘和)

鳥取県大会

土江有紀
銀賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)

鳥取県大会

土江有紀
銀賞
2013年 (平成25年)
中学小編成[自] 並びゆく友 (北爪道夫)

鳥取県大会

加藤恵子
銀賞
2012年 (平成24年)
中学小編成[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)

鳥取県大会

箕浦有希
銀賞
2010年 (平成22年)
中学小編成[自] 風俗的小品集 より II.VII. (マスネ (山本教生))

鳥取県大会

富田敦司
銀賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

鳥取県大会

富田敦司
銀賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] ノルウェー狂詩曲 より Ⅱ (ラロ (山本教生))

鳥取県大会

富田敦司
銀賞
2007年 (平成19年)
中学小編成[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)

鳥取県大会

本田郁代
銀賞
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)

鳥取県大会

本田郁代
銀賞
2005年 (平成17年)
中学小編成[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)

鳥取県大会

本田郁代
銀賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] 不明

鳥取県大会


銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

鳥取県大会

福留みどり
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

鳥取県大会

福留みどり
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] オックスフォード・ポイント (ハックビー)

鳥取県大会

福留みどり
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

鳥取県大会

野口勇
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

鳥取県大会

野口勇
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

鳥取県大会

野口勇
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

鳥取県大会

野口勇
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 第1組曲 より Ⅰ、Ⅲ (ホルスト)

鳥取県大会

野口勇
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

鳥取県大会

野口勇
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響的序曲 (カーター)

鳥取県大会

野口勇
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

鳥取県大会

野口勇
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学B[自] サセックス州の3つの歌 (H.スチュアート)

鳥取県大会

菊池和夫
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

鳥取県大会

原光太郎
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] アメリカン・サリュート (グールド)

鳥取県大会

原光太郎
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

鳥取県大会

原光太郎
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学B[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

鳥取県大会

原光太郎
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学B
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

鳥取県大会

原光太郎
銀賞
1972年 (昭和47年)
中学B[自] アテネ人 (カカヴァス)

鳥取県大会

小谷幸久
銀賞
1971年 (昭和46年)
中学B
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

鳥取県大会

西谷良行
銀賞