※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 不明
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 不明
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 行進曲《凱旋の入場》 (作曲者不詳)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 聖堂の燭台 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 田邉枝里子 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 大辻慎一郎 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | 大辻慎一郎 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | 大辻慎一郎 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | 大辻慎一郎 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 異国 (モシュコフスキ (福島弘和)) | 大辻慎一郎 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 大辻慎一郎 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | 大辻慎一郎 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 大辻慎一郎 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] チャルダッシュ (モンティ (石川喬雄)) | 鬼本敏男 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 小組曲 (ドビュッシー) | 鬼本敏男 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 鬼本敏男 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰)) | 鬼本敏男 不明・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 鬼本敏男 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 前奏曲 (ヒメネス (吉市幹雄)) | 鬼本敏男 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 鬼本敏男 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] チャルダッシュ (モンティ) | 鬼本敏男 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 中尾恵理子 最優秀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 中尾恵理子 最優秀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 中尾恵理子 最優秀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 中尾恵理子 ● 銅賞 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 不明 | ● 3位 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 不明 | 池田毅 ● 3位 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 行進曲《凱旋の入場》 (作曲者不詳) | 不明・代表 |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 不明・代表 |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 聖堂の燭台 (フランカイザー) | 不明・代表 |