※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー (建部知弘))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) (モーツァルト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 笠原洋平 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー (建部知弘)) | 笠原洋平 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (ローレンドー)) | 佐々木清光 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | 三浦仁 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 三浦仁 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 三浦仁 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 手島るみ ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 手島るみ ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | 手島るみ ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 手島るみ ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 手島るみ ● 銅賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) (モーツァルト) | 金沢ますみ ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 金沢ますみ ● 銀賞 |