団体名: 仙台市立八木山中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学小編成
2019年 (令和元年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学小編成
2003年 (平成15年)
中学小編成
1993年 (平成5年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学C
1983年 (昭和58年)
中学C
1982年 (昭和57年)
中学C
1981年 (昭和56年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 仙台市立八木山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (20) 金賞 (6) 銀賞 (9) 銅賞 (5) 他 (0)
中学A82420
中学B31110
中学C50410
中学小編成43010
地区 合計 (16) 金賞 (8) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A105401
中学小編成63300

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉 晃))

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

宮原佳奈
金賞・代表
審査員特別賞

宮城県大会

宮原佳奈
金賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 彩雲の螺旋~吹奏楽のための (中橋愛生)

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

宮原佳奈
金賞・代表

宮城県大会

宮原佳奈
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

宮原佳奈
金賞・代表
審査員特別賞

宮城県大会

宮原佳奈
銀賞
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] 魔女と聖人 (ライニキー (コナウェイ))

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

宮原佳奈
金賞・代表

宮城県大会

宮原佳奈
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] Lady Mallow ~葵上~ (田村文生)

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

鈴木静香
不明・代表

宮城県大会

鈴木静香
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[自] 彩雲の螺旋~吹奏楽のための (中橋愛生)

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

鈴木静香
金賞・代表

宮城県大会

鈴木静香
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

鈴木静香
銀賞・代表

宮城県大会

鈴木静香
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 1.a)序奏 b)元老院広場にて、3.踊りの情景、4.偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

藤村美樹
金賞・代表
審査員特別賞

宮城県大会

藤村美樹
銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

藤村美樹
銀賞
2014年 (平成26年)
中学小編成[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

藤村美樹
金賞・代表

宮城県大会

藤村美樹
銅賞
2013年 (平成25年)
中学小編成[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

髙橋和歌子
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

髙橋和歌子
銀賞
2010年 (平成22年)
中学小編成[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

高橋浩史
金賞・代表

宮城県大会

高橋浩史
金賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

大場英明
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

大場英明
銀賞・代表

宮城県大会

大場英明
銀賞
2004年 (平成16年)
中学小編成[自] 不明

仙台太白・宮城野・若林地区大会


銀賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

宮城県大会

佐藤拓
金賞
1993年 (平成5年)
中学B[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)

宮城県大会

山崎邦雄
金賞
1990年 (平成2年)
中学B[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

宮城県大会

菅井庸子
銅賞
1989年 (平成元年)
中学B[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

宮城県大会

菅井庸子
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学C[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

宮城県大会

畑谷尚子
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学C[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト)

宮城県大会

畑谷尚子
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学C[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

宮城県大会

畑谷尚子
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学C[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

宮城県大会

畑谷尚子
銅賞
1981年 (昭和56年)
中学C[自] 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)

宮城県大会

畑谷尚子
銀賞