※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] オアフ島の情景 〜碧き海と聖なる大地の歌 (八木澤教司)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] ファンタジアI ― 織姫 (福田洋介)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[自] 開拓者の精神~バンドのための序曲 (ヒリス)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (弓大助))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 磯﨑あゆみ ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 磯﨑あゆみ ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 中田裕子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | 中田裕子 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 中田裕子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード (ロングフィールド)) | 中田裕子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 中田裕子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 中田裕子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] オアフ島の情景 〜碧き海と聖なる大地の歌 (八木澤教司) | 中田裕子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 今川悠 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 今川悠 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ファンタジアI ― 織姫 (福田洋介) | 大川裕子 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 大川裕子 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] マスク (W.F.マクベス) | 大川裕子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 大川裕子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] イグニスの宴 (石毛里佳) | 大川裕子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 盛川いずみ ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 開拓者の精神~バンドのための序曲 (ヒリス) | 長谷川栄次 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 長谷川栄次 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 長谷川栄次 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 長谷川栄次 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー) | 長谷川栄次 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 長谷川栄次 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] エクイノックス (ハックビー) | 長谷川栄次 奨励賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] 新世紀への序曲 (ハックビー) | 長谷川栄次 優秀賞 きらめき賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 尾崎公紀 奨励賞 きらめき賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 尾崎公紀 奨励賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 尾崎公紀 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 尾崎公紀 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 尾崎公紀 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 尾崎公紀 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 尾崎公紀 奨励賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (弓大助)) | 尾崎公紀 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 尾崎公紀 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 尾崎公紀 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 杉生亮一 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 不明 |