※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 地平線の向こうへ (ビーアマン)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ダコタ より 1, 2, 3, 5 (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーナウ))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 祝典のための序曲 (ホッジス)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] コルテージュ (ハデルマン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] クリア・レイク序曲 (ホッジス)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] シンフォニエッタ第2番 より セレナーデ (スパーク)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ロスト・クリーク・アドヴェンチャー (ハックビー)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] オセロ より II. IV. (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] リフレクションズ (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 葛城郁也 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 葛城郁也 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 鳳凰 (福田洋介) | 坪川麻里絵 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 坪川麻里絵 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 山元美穂 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト) | 岸さゆり ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 地平線の向こうへ (ビーアマン) | 岸さゆり ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 小さな祝典音楽 (後藤洋) | 松浦智樹 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 松浦智樹 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 松浦智樹 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | 松浦智樹 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 松浦智樹 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] マイ・ホームタウン (広瀬勇人) | 松浦智樹 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 松浦智樹 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 王の剣 (R.W.スミス) | 松浦智樹 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 松浦智樹 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 奥井優紀 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 奥井優紀 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ダコタ より 1, 2, 3, 5 (ヤコブ・デ=ハーン) | 奥井優紀 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 奥井優紀 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン) | 中江宏美 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーナウ)) | 中江宏美 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 中江宏美 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 池上尚子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 宣言と交響的布告 (ハックビー) | 池上尚子 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 祝典のための序曲 (ホッジス) | 水谷佳代 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 水谷佳代 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] コルテージュ (ハデルマン) | 水谷佳代 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] クリア・レイク序曲 (ホッジス) | 水谷佳代 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] シンフォニエッタ第2番 より セレナーデ (スパーク) | 水谷佳代 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ロスト・クリーク・アドヴェンチャー (ハックビー) | 水谷佳代 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー) | 杉本智佳子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] オセロ より II. IV. (A.リード) | 黒川聡子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 不滅の光 (スウェアリンジェン) | 大川美由紀 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 松永真美 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 松永真美 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 岩見隆之 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 岩見隆之 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 濱﨑かおり 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] リフレクションズ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 不明 |