※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 想いの和々~revive~ (片岡寛晶)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ジパングへの航路 (江原大介)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 大空からの贈り物 (八木澤教司)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 「レムリアー失われた大いなる遺産」 より 第3楽章 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] セドナ (ライニキー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための前奏曲I (三上次郎)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 想いの和々~revive~ (片岡寛晶) | 永野佑樹 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ジパングへの航路 (江原大介) | 永野佑樹 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 大空からの贈り物 (八木澤教司) | 永野佑樹 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 阿部さやか ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 阿部さやか ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 阿部さやか ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 阿部さやか ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 阿部さやか ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 長井直子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 吉田陽香 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 吉田陽香 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 吉田陽香 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 「レムリアー失われた大いなる遺産」 より 第3楽章 (八木澤教司) | 服部智子 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 服部智子 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 服部智子 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 服部智子 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 森幸子 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 森幸子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 松浦和雄 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 森幸子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] セドナ (ライニキー) | 森幸子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 森幸子 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 上野洋平 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー) | 森幸子 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] たなばた (酒井格) | 福井裕之 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 福井裕之 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための前奏曲I (三上次郎) | 福井裕之 ● 金賞 |