※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 火の鳥~時空を超えて~ (広瀬勇人)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (J.ヴィンソン))
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 火の鳥~時空を超えて~ (広瀬勇人) | 和氣奈津子 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (J.ヴィンソン)) | 和氣奈津子 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳) | 久保成美 ● 金賞・代表 | 久保成美 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 久保成美 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 久保成美 優秀賞・代表 きらめき賞 | 久保成美 奨励賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 久保成美 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 木谷充 ● 金賞・代表 | 木谷充 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 木谷充 ● 金賞・代表 | 木谷充 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 木谷充 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 木谷充 優秀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | 木谷充 優秀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 木谷充 優秀賞・代表 | 木谷充 優秀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 木谷充 優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ)) | 木谷充 優秀賞・代表 | 木谷充 奨励賞 きらめき賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 木谷充 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 木谷充 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 堂上雅美 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 堂上雅美 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 堂上雅美 優秀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 木村千佳子 奨励賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 木村千佳子 奨励賞 きらめき賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 木村千佳子 奨励賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 木村千佳子 奨励賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 木村千佳子 奨励賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] 交響的三章 (カーナウ) | 木村千佳子 奨励賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 木村千佳子 奨励賞 |