※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 明日への開拓 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ディスコ・キッド2011 (東海林修)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽の為の戦闘組曲《エヴァンゲリヲン》 (鷲巣詩郎 (天野正道))
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] パリのあやつり人形 (B.マーティン & P.コールター)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための前奏曲 (カカヴァス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 三浦華絵 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 三浦華絵 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 多田愛深 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[自] 神々の運命 (ライニキー (コナウェイ)) | 小原明子 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] アコラーダ (ハックビー)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 小原明子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 魔女と聖人 (ライニキー (コナウェイ)) | 板井麻紗 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[自] マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) | 小原明子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より III. IV. (小長谷宗一) | 田村華絵 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[自] 勝利の時に (スウェアリンジェン) | 甲斐有一 優良賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 明日への開拓 (福島弘和) | 甲斐有一 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] トム・ソーヤー組曲 より I. トム・ソーヤ IV. インジャン・ジョー V. ハッピーエンディング (チェザリーニ) | 甲斐有一 優良賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ディスコ・キッド2011 (東海林修) | 甲斐有一 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽の為の戦闘組曲《エヴァンゲリヲン》 (鷲巣詩郎 (天野正道)) | 甲斐有一 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 遊園地の一日 より 1.パレード、2.お化け屋敷、3.メリーゴーランド、4.中通り、5.ロデオ (カーナウ) | 甲斐有一 優良賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ラスト・バトル (R.フォード) | 甲斐有一 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] サーカスの一日 より 1, 2, 3, 4, 6, 7 (カーナウ) | 甲斐有一 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ラプンツェル より I. The Witch in the Garden III. The Prince in the Forest (アッペルモント) | 甲斐有一 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ガリヴァー旅行記 より Ⅱ「巨人の国」Ⅲ「浮く島」Ⅳ「馬の国」 (アッペルモント) | 甲斐有一 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 甲斐有一 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 甲斐有一 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] パリのあやつり人形 (B.マーティン & P.コールター) | 石本哲子 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] カント (W.F.マクベス) | 仲山昌武 ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 仲山昌武 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 仲山昌武 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 竹長佳代 ● 銅賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 竹長佳代 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 堀義孝 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 堀義孝 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 堀義孝 不明・代表 | 堀義孝 不明 | |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 告別 (保科洋) [自] 水晶の山 (ディヨン) | 堀義孝 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏) [自] 吹奏楽のための前奏曲 (カカヴァス) | 堀義孝 ● 2位 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー) [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 堀義孝 不明 |