※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] 葦田鶴の音に泣かぬ日はなし (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ガルーダの翼 (広瀬勇人)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ゲールフォース (グレアム)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] パリのスケッチ より 1.サン=ジェルマン=デ=プレ、4.レ・アル (エレビー)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ (A.リード))
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 木下麻由加 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 松阪博司 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 葦田鶴の音に泣かぬ日はなし (樽屋雅徳) | 佐治早希 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 原資治 ● 金賞・代表 知事賞 | 原資治 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 原資治 ● 金賞・代表 県知事賞 | 原資治 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 原資治 ● 金賞・代表 県知事賞 | 原資治 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ゲールフォース (グレアム) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] パリのスケッチ より 1.サン=ジェルマン=デ=プレ、4.レ・アル (エレビー) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | ● 金賞 教育委員会賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (セイヤー)) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー) | 小畑順司 奨励賞 きらめき賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | [自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ (A.リード)) | 小畑順司 奨励賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 奨励賞 |