※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための奇想曲 (八木澤教司)
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ より (小編成版) (田村修平)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン (樽屋雅徳))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. 祈り (伊藤康英)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための奇想曲 (八木澤教司) | 長島篤哉 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~鍾馗の伝説による より (小編成版) (近藤礼隆) | 長島篤哉 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ より (小編成版) (田村修平) | 長島篤哉 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り ドン・キホーテの夢 スペインの踊り (ミンクス (福島弘和)) | 吉本頌平 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より スペインの踊り 第一幕 ヴァリエーションI ギャロップ (グラズノフ (榛葉光治)) | 吉本頌平 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 松浦亮 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 松浦亮 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 松浦亮 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 松浦亮 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 松浦亮 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 松浦亮 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア)) | 松浦亮 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン (樽屋雅徳)) | 松浦亮 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 松浦亮 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 松浦亮 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 松浦亮 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 古祀 (保科洋) | 松浦亮 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. 祈り (伊藤康英) | 松浦亮 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 松浦亮 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) | 松浦亮 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 松浦亮 不明 |