団体名: 金沢大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
大学A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ジェリコ (アッペルモント)

北陸大会
金賞
石川県大会
金賞・代表
2022年 (令和4年)
大学A
2021年 (令和3年)
大学A
2019年 (令和元年)
大学A
2018年 (平成30年)
大学A

[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

北陸大会
金賞
指揮: 南裕也
石川県大会
金賞・代表
指揮: 南裕也
2016年 (平成28年)
大学A

[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

全国大会
銀賞
指揮: 長田明
北陸大会
金賞・代表
指揮: 長田明
石川県大会
金賞・代表
指揮: 長田明
2014年 (平成26年)
大学A
2013年 (平成25年)
大学A

[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

北陸大会
銀賞
指揮: 進藤倭
石川県大会
金賞・代表
指揮: 進藤倭
2012年 (平成24年)
大学A

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

北陸大会
金賞
指揮: 畑史香
石川県大会
金賞・代表
指揮: 畑史香
2011年 (平成23年)
大学A
2010年 (平成22年)
大学A
2009年 (平成21年)
大学A

3年連続全国大会出場により不出場

2008年 (平成20年)
大学A

[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

全国大会
銅賞
指揮: 三浦宏予
北陸大会
金賞・代表
指揮: 三浦宏予
石川県大会
金賞・代表
指揮: 三浦宏予
2007年 (平成19年)
大学A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

全国大会
銅賞
指揮: 三浦宏予
北陸大会
金賞・代表
指揮: 三浦宏予
石川県大会
金賞・代表
指揮: 三浦宏予
2006年 (平成18年)
大学A
2005年 (平成17年)
大学A

3年連続全国大会出場により不出場

2004年 (平成16年)
大学A

[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ジェリコ (アッペルモント)

全国大会
銀賞
指揮: 新井田悠
北陸大会
金賞・代表
指揮: 新井田悠
石川県大会
不明・代表
指揮: 新井田悠
2001年 (平成13年)
大学A

3年連続全国大会出場により不出場

2000年 (平成12年)
大学A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

全国大会
銅賞
北陸大会
金賞・代表
石川県大会
金賞・代表
1998年 (平成10年)
大学A

[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

全国大会
銅賞
指揮: 上高裕希
北陸大会
金賞・代表
指揮: 上高裕希
石川県大会
金賞・代表
指揮: 上高裕希
1997年 (平成9年)
大学A
1996年 (平成8年)
大学A
1995年 (平成7年)
大学A
1994年 (平成6年)
大学A
1993年 (平成5年)
大学A
1992年 (平成4年)
大学A

[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

全国大会
銀賞
指揮: 山岡善一
北陸大会
金賞・代表
指揮: 山岡善一
石川県大会
金賞・代表
指揮: 山岡善一
1991年 (平成3年)
大学A
1989年 (平成元年)
大学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)

全国大会
銅賞
指揮: 上野賢治
北陸大会
銀賞・代表
指揮: 上野賢治
石川県大会
金賞・代表
指揮: 上野賢治
1988年 (昭和63年)
大学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 金沢大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (17) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (10) 他 (0)
大学A1707100
支部 合計 (32) 金賞 (28) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
大学A3228400
合計 (32) 金賞 (28) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
大学A3228004
休み 合計 (3)
大学A3

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
大学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ジェリコ (アッペルモント)

石川県大会

増山くるみ
金賞・代表

北陸大会

増山くるみ
金賞
2023年 (令和5年)
大学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

石川県大会

北澤瑠菜
金賞・代表

北陸大会

北澤瑠菜
金賞
2022年 (令和4年)
大学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

石川県大会

久々江龍飛
金賞・代表

北陸大会

久々江龍飛
金賞
2021年 (令和3年)
大学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)

石川県大会

久々江龍飛
金賞・代表

北陸大会

久々江龍飛
金賞
2019年 (令和元年)
大学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] コリアン・ダンス (高昌帥)

石川県大会

平岡遥奈
金賞・代表

北陸大会

平岡遥奈
金賞
2018年 (平成30年)
大学A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

石川県大会

南裕也
金賞・代表

北陸大会

南裕也
金賞
2017年 (平成29年)
大学A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))

石川県大会

島卓真
金賞・代表

北陸大会

島卓真
金賞
2016年 (平成28年)
大学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

石川県大会

長田明
金賞・代表

北陸大会

長田明
金賞・代表

全国大会

長田明
銀賞
2015年 (平成27年)
大学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

石川県大会

大島嵩章
金賞・代表

北陸大会

大島嵩章
金賞
2014年 (平成26年)
大学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ベルファゴール序曲 (レスピーギ (山本教生))

石川県大会

大島嵩章
金賞・代表

北陸大会

大島嵩章
金賞
2013年 (平成25年)
大学A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

石川県大会

進藤倭
金賞・代表

北陸大会

進藤倭
銀賞
2012年 (平成24年)
大学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

石川県大会

畑史香
金賞・代表

北陸大会

畑史香
金賞
2011年 (平成23年)
大学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

石川県大会

澤江武史
金賞・代表

北陸大会

澤江武史
金賞・代表

全国大会

澤江武史
銀賞
2010年 (平成22年)
大学A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)

石川県大会

澤江武史
金賞・代表

北陸大会

澤江武史
金賞・代表

全国大会

澤江武史
銅賞
2009年 (平成21年)
大学A3年連続全国大会出場により不出場
2008年 (平成20年)
大学A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

石川県大会

三浦宏予
金賞・代表

北陸大会

三浦宏予
金賞・代表

全国大会

三浦宏予
銅賞
2007年 (平成19年)
大学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

石川県大会

三浦宏予
金賞・代表

北陸大会

三浦宏予
金賞・代表

全国大会

三浦宏予
銅賞
2006年 (平成18年)
大学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

石川県大会

柴山洋輔
金賞・代表

北陸大会

柴山洋輔
金賞・代表

全国大会

柴山洋輔
銅賞
2005年 (平成17年)
大学A3年連続全国大会出場により不出場
2004年 (平成16年)
大学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ジェリコ (アッペルモント)

石川県大会

新井田悠
不明・代表

北陸大会

新井田悠
金賞・代表

全国大会

新井田悠
銀賞
2003年 (平成15年)
大学A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

石川県大会

新井田悠
不明・代表

北陸大会

福田博之
金賞・代表

全国大会

新井田悠
銀賞
2002年 (平成14年)
大学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より ワルツ、ロシア水兵の踊り (グリエール (仲田守))

石川県大会

福田博之
不明・代表

北陸大会

福田博之
金賞・代表

全国大会

福田博之
銅賞
2001年 (平成13年)
大学A3年連続全国大会出場により不出場
2000年 (平成12年)
大学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

石川県大会

尾崎慎太郎
金賞・代表

北陸大会

尾崎慎太郎
金賞・代表

全国大会

尾崎慎太郎
銅賞
1999年 (平成11年)
大学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《馬あぶ》 より 祝日、ワルツ、情景、終曲 (ショスタコーヴィチ (上高裕希))

石川県大会

上高裕希
金賞・代表

北陸大会

上高裕希
金賞・代表

全国大会

上高裕希
銀賞
1998年 (平成10年)
大学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

石川県大会

上高裕希
金賞・代表

北陸大会

上高裕希
金賞・代表

全国大会

上高裕希
銅賞
1997年 (平成9年)
大学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

石川県大会

池田徹朗
金賞・代表

北陸大会

池田徹朗
金賞
1996年 (平成8年)
大学A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 炎の詩 より 第2楽章 (ゴトコフスキー)

石川県大会

佐藤飛鳥
金賞・代表

北陸大会

佐藤飛鳥
金賞
1995年 (平成7年)
大学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響曲第2番《ビッグ・アップル》 (デ=メイ)

石川県大会

井上功一
金賞・代表

北陸大会

井上功一
金賞・代表

全国大会

井上功一
銅賞
1994年 (平成6年)
大学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)

石川県大会

石黒厚雄
金賞・代表

北陸大会

石黒厚雄
金賞・代表

全国大会

石黒厚雄
銅賞
1993年 (平成5年)
大学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

石川県大会

石黒厚雄
金賞・代表

北陸大会

石黒厚雄
金賞・代表

全国大会

石黒厚雄
銀賞
1992年 (平成4年)
大学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

石川県大会

山岡善一
金賞・代表

北陸大会

山岡善一
金賞・代表

全国大会

山岡善一
銀賞
1991年 (平成3年)
大学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III.祭り (伊藤康英)

石川県大会

阿久津知
金賞・代表

北陸大会

阿久津知
銀賞
1989年 (平成元年)
大学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)

石川県大会

上野賢治
金賞・代表

北陸大会

上野賢治
銀賞・代表

全国大会

上野賢治
銅賞
1988年 (昭和63年)
大学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] オセロ より 第1.3.5楽章 (A.リード)

石川県大会

三浦均
不明・代表

北陸大会

三浦均
銀賞