※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 《風の谷のナウシカ》ハイライト (久石譲 (真島俊夫))
[自] ファンファーレとセレブレーション・マーチ (後藤洋)
[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 (團伊玖磨 (時松敏康))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] シンフォニア・タプカーラ より Ⅰ. (伊福部昭 (松木敏晃))
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メイン・テーマ (黛敏郎 (ウィットコム))
[自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (亀井光太郎))
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (1) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
大学A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (11) | 金賞 (7) | 銀賞 (3) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
中学B | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
高校B | 9 | 6 | 3 | 0 | 0 |
大学A | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
県 | 合計 (20) | 金賞 (10) | 銀賞 (3) | 銅賞 (0) | 他 (7) |
中学A | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
中学B | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
高校A | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 |
高校B | 10 | 6 | 2 | 0 | 2 |
大学A | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
フリー | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 |
東日本 | 合計 (2) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (1) |
高校フェスティバル | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | 小松市立板津中学校 (北陸:石川県) | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | 小松市立板津中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | フリー | 石川県立小松明峰高等学校 (北陸:石川県) | [自] 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) | グランプリ | ||
2018年 (平成30年) | フリー | 石川県立小松明峰高等学校 (北陸:石川県) | [自] 《風の谷のナウシカ》ハイライト (久石譲 (真島俊夫)) | 優秀賞 | ||
2017年 (平成29年) | フリー | 石川県立小松明峰高等学校 (北陸:石川県) | [自] ファンファーレとセレブレーション・マーチ (後藤洋) | 優秀賞 | ||
2016年 (平成28年) | フリー | 石川県立小松明峰高等学校 (北陸:石川県) | [自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋) | 優秀賞 | ||
2015年 (平成27年) | フリー | 石川県立小松明峰高等学校 (北陸:石川県) | [自] 風紋 (保科洋) | 優秀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 (團伊玖磨 (時松敏康)) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] シンフォニア・タプカーラ より Ⅰ. (伊福部昭 (松木敏晃)) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メイン・テーマ (黛敏郎 (ウィットコム)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (亀井光太郎)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [自] 6つの歌 より 4.ノエル ノエル! 5.スコットランドの歌 6.高原に住む小さな人々 (レスピーギ (山本教生)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | 石川県立松任高等学校 (北陸:石川県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [自] 翠風の光 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | 優秀賞 東関東支部理事長賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校B | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ より 第1楽章、第3楽章 (天野正道) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校B | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 大学A | 金沢大学 (北陸:石川県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |