団体名: 新潟県立新潟向陽高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2016年 (平成28年)
高校B

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
2015年 (平成27年)
高校B

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2014年 (平成26年)
高校B
2013年 (平成25年)
高校B
2012年 (平成24年)
高校B

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2011年 (平成23年)
高校B
2010年 (平成22年)
高校B
2009年 (平成21年)
高校B
2008年 (平成20年)
高校B
2006年 (平成18年)
高校B
2003年 (平成15年)
高校B
2002年 (平成14年)
高校B
2001年 (平成13年)
高校B

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1998年 (平成10年)
高校B(小編成)

[自] 不明

新潟県大会
金賞
1985年 (昭和60年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1980年 (昭和55年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校B
1975年 (昭和50年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟県立新潟向陽高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (25) 金賞 (2) 銀賞 (9) 銅賞 (11) 他 (3)
高校A60321
高校B181692
高校B(小編成)11000
地区 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
高校A30003
高校B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2016年 (平成28年)
高校B[自] 不明

新潟県大会


銅賞
2015年 (平成27年)
高校B[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
高校B[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

新潟県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

新潟県大会

土田利枝子
銀賞
2012年 (平成24年)
高校B[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] 呪文と踊り (チャンス)

新潟県大会

土田利枝子
努力賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] 瞑と舞 より 1995年版 (池上敏)

新潟県大会

土田利枝子
銅賞
2009年 (平成21年)
高校B[自] トロイを追って (シャバズ)

新潟県大会

土田利枝子
銅賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)

新潟県大会

土田利枝子
銅賞
2007年 (平成19年)
高校B[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)

新潟県大会

鴨井馨子
銅賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

新潟県大会

鴨井馨子
銅賞
2004年 (平成16年)
高校B[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 4 (ヴァン=デル=ロースト)

新潟県大会

鴨井馨子
銅賞
2003年 (平成15年)
高校B[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生))

新潟県大会

動山真紀子
銀賞
2002年 (平成14年)
高校B[自] シンフォニック・ラプソディ (鈴木憲夫)

新潟県大会

動山真紀子
銅賞
2001年 (平成13年)
高校B[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1998年 (平成10年)
高校B(小編成)[自] 不明

新潟県大会


金賞
1990年 (平成2年)
高校B[自] 前奏曲集 より 沈める寺 (ドビュッシー (ロングフィールド))

下越地区大会

五十嵐公
不明
1989年 (平成元年)
高校B[自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ)

新潟県大会

五十嵐公
不明
1985年 (昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

下越地区大会

五十嵐公
不明
1984年 (昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))

新潟県大会

久保田優子
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

下越地区大会

久保田優子
不明
1982年 (昭和57年)
高校A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)

下越地区大会

久保田優子
不明・代表

新潟県大会

久保田優子
銅賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

新潟県大会

久保田優子
銅賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

新潟県大会

久保田優子
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)

新潟県大会

中村公二
銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

新潟県大会

梅山登
不明
1976年 (昭和51年)
高校B[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

新潟県大会

梅山登
金賞
1975年 (昭和50年)
高校B[自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト)

新潟県大会

梅山登
銅賞