※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))
[自] 海のフォルトゥナ より (小編成版) (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 《カルメン》組曲 より 第4幕への前奏曲花の歌闘牛士の歌 (ビゼー (鈴木英史))
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (山里佐和子))
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] アルカザール (スペイン風序曲) (リヤーノ)
[自] トム・ソーヤー組曲 より 1, 2 (チェザリーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 天雷无妄 (天野正道) | 和泉拓 ● 金賞・代表選考会和泉拓 ○ 参加 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 和泉拓 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 森有希子 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] フィルムノ中ノ英雄 (田村修平) | 森有希子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 海のフォルトゥナ より (小編成版) (樽屋雅徳) | 天野咲子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 五十嵐公 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 《カルメン》組曲 より 第4幕への前奏曲花の歌闘牛士の歌 (ビゼー (鈴木英史)) | 五十嵐公 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (山里佐和子)) | 大関祥子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏,友情の踊り,アイシェの孤独,剣の舞,収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 大関祥子 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 大関祥子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] アルカザール (スペイン風序曲) (リヤーノ) | 大関祥子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] トム・ソーヤー組曲 より 1, 2 (チェザリーニ) | 大関祥子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B(小編成) | [自] ハンガリーの風景 より 1. セークレルとの夕べ 2. 熊踊り 5. 豚飼いの踊り (バルトーク (山本教生)) | 大関祥子 ● 銅賞 |