※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] ファンファーレとセレモニアル (ワーグナー)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)
[課] 高校B(西部支部) : 吹奏楽の為のプレリュード・イン・F (兼田敏)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 意想曲《シイラ山の風景》 (D.ベネット)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 序曲《オーロラ》 (ヨーダー)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] ペルシャの市場にて (ケテルビー)
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 交響曲第8番《未完成》 (シューベルト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1989年 (平成元年) | 高校C | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 吉田元夫 奨励賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 古川政秀 努力賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 上田護 奨励賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ) | 上田護 辞退 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 吉川政秀 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ) | 上田護 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] ファンファーレとセレモニアル (ワーグナー) | 上田護 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | [自] クレデンス (C.T.スミス) | 吉川正秀 ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 藤井実 ● 金賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 荒木正利 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ) | 荒木正利 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [課] 高校B(西部支部) : 吹奏楽の為のプレリュード・イン・F (兼田敏) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 荒木正利 ● 3位 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 意想曲《シイラ山の風景》 (D.ベネット) | 前田謙一 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 序曲《オーロラ》 (ヨーダー) | 中村正一 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 祝典行進曲 (團伊玖磨) | 水谷茂 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] ペルシャの市場にて (ケテルビー) | 郡崎茂亘 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 序曲《オーロラ》 (ヨーダー) | 富原伸人 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 交響曲第8番《未完成》 (シューベルト) | 富原伸人 不明 |