団体名: 熊本県立玉名高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2019年 (令和元年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A

[自] 不明

2006年 (平成18年)
高校A

[自] 不明

2005年 (平成17年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)

熊本県大会
銅賞
指揮: 川元隆一
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 熊本県立玉名高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (47) 金賞 (5) 銀賞 (17) 銅賞 (12) 他 (13)
高校A39316119
高校B82114

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年 (令和3年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2019年 (令和元年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)

熊本県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司)

熊本県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 「西風に揺られて」~熱き心の鼓動が鳴り響く (八木澤教司)

熊本県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

熊本県大会


金賞・代表選考会

代表選考会


不明
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)

熊本県大会


金賞
2007年 (平成19年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


不明
2006年 (平成18年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


不明
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

熊本県大会

岩尾健弘
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

熊本県大会

岩尾健弘
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)

熊本県大会

東正生
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

熊本県大会

東正生
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ミシシッピ組曲 より I. II. IV. (グローフェ)

熊本県大会

東正生
銅賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)

熊本県大会

東正生
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 4つのスコットランド舞曲 より I. II. III. IV. (M.アーノルド)

熊本県大会

東正生
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より I. 行進曲 IV. ジプシーの祭り (マスネ)

熊本県大会

東正生
銅賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

熊本県大会

東正生
銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

熊本県大会

東正生
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)

熊本県大会

東正生
銅賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)

熊本県大会

東正生
銅賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

熊本県大会

川元隆一
銅賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

熊本県大会

川元隆一
銅賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)

熊本県大会

川元隆一
銅賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ)

熊本県大会

春日幸雄
銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

熊本県大会

春日幸雄
奨励賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

熊本県大会

春日幸雄
奨励賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

熊本県大会

春日幸雄
奨励賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

熊本県大会

春日幸雄
努力賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

熊本県大会

浦田義人
奨励賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

熊本県大会

清田清次
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

熊本県大会

清田清次
奨励賞