※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 より (2016年改作版) (八木澤教司)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 永遠の輝き (スウェアリンジェン)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 第2,3,4 楽章 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ソナタ・エクスプレッシィフ (天野正道)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ペーガン・ダンス (J.バーンズ)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ウェイト・オブ・ザ・ワールド より リメンバリング・ザ・フューチャー (メリロ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 青い水平線 より 2, 3 (チェザリーニ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 世の終わりへの行進 (ネリベル)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲第3番「GR」より より 1, 2, 4 (天野正道)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題、第1、第2、第3、第15、第16変奏曲、終曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 森山真琴 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 山下尚樹 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 より (2016年改作版) (八木澤教司) | 山下尚樹 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 永遠の輝き (スウェアリンジェン) | 山下尚樹 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 山下尚樹 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ) | 山下尚樹 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 山下尚樹 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 山下尚樹 ● 金賞・ |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 第2,3,4 楽章 (レスピーギ (木村吉宏)) | 山下尚樹 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ソナタ・エクスプレッシィフ (天野正道) | 山下尚樹 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ペーガン・ダンス (J.バーンズ) | 堀打淳 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 堀打淳 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ウェイト・オブ・ザ・ワールド より リメンバリング・ザ・フューチャー (メリロ) | 堀打淳 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 青い水平線 より 2, 3 (チェザリーニ) | 堀打淳 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 堀打淳 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (建部知弘)) | 堀打淳 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 堀打淳 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 堀打淳 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] アメリカの騎士 (メリロ) | 堀打淳 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 堀打淳 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 世の終わりへの行進 (ネリベル) | 堀打淳 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響組曲第3番「GR」より より 1, 2, 4 (天野正道) | 小木曽透 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 小木曽透 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] カルミナ・ブラーナ より 4番,9番,10番,13番 (オルフ (クランス)) | 小木曽透 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー) | 小木曽透 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、セレナーデ、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 小木曽透 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 小木曽透 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 小木曽透 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題、第1、第2、第3、第15、第16変奏曲、終曲 (コダーイ (森田一浩)) | 小木曽透 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 行進曲《秋空に》 (上岡洋一) | 神脇健 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播) | 安原敏夫 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 安原敏夫 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播) | 安原敏夫 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 安原敏夫 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | 安原敏夫 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 安原敏夫 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 不明 |