※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] コロポックルの棲む渓谷「神居古潭」 (八木澤教司)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲第3番「GR」より より 1, 2, 4 (天野正道)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルミナ・ブラーナ より 4番,9番,10番,13番 (オルフ (クランス))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、セレナーデ、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題、第1、第2、第3、第15、第16変奏曲、終曲 (コダーイ (森田一浩))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校A | 京都府立向陽高等学校 (関西:京都府) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | 京都府立向陽高等学校 (関西:京都府) | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 京都府立北稜高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 京都府立北稜高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] コロポックルの棲む渓谷「神居古潭」 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 京都府立北稜高等学校 (関西:京都府) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 京都府立北稜高等学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響組曲第3番「GR」より より 1, 2, 4 (天野正道) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] カルミナ・ブラーナ より 4番,9番,10番,13番 (オルフ (クランス)) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、セレナーデ、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題、第1、第2、第3、第15、第16変奏曲、終曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞 |