※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] ハイランド讃歌組曲 より Ⅰ . アードロス城 Ⅱ . アラデール Ⅲ . ダンドネル (スパーク)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞う Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り (真島俊夫)
[自] 組曲《ホルベアの時代から》 より Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ (グリーグ (黒川圭一))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄編、昇天 (R.W.スミス)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] アット・ザ・ブレーク・オブ・ゴンドワナ~吹奏楽のための音詩 (ヨー)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] シンフォニエッタ より Ⅳ.街路Ⅴ".市庁舎 (ヤナーチェク (石津谷治法))
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より 脱出~光の中へ! (メリロ)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ペーガン・ダンス より 第1楽章、第3楽章 (J.バーンズ)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] アダージョとアレグロ (ネリベル)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] ペーガン・ダンス より I. III. (J.バーンズ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] カーテン・アップ! (A.リード)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 小組曲 より I. III. IV. (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (デライ))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (小野寺真)) | 今西柊也 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 川本史朗 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 渡邊もも ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] ハイランド讃歌組曲 より Ⅰ . アードロス城 Ⅱ . アラデール Ⅲ . ダンドネル (スパーク) | 渡邊もも ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞う Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り (真島俊夫) | 中村一廣 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 組曲《ホルベアの時代から》 より Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ (グリーグ (黒川圭一)) | 神脇健 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 中村一廣 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 中村一廣 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | 牧﨑高徳 ● 銀賞・ | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 中村一廣 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 牧﨑高徳 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 牧﨑高徳 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄編、昇天 (R.W.スミス) | 澤田一平 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] アット・ザ・ブレーク・オブ・ゴンドワナ~吹奏楽のための音詩 (ヨー) | 齊藤達夫 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク) | 吉田雅和 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] シダス (ドス) | 吉田雅和 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] シンフォニエッタ より Ⅳ.街路Ⅴ".市庁舎 (ヤナーチェク (石津谷治法)) | 吉田雅和 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り,アイシェの踊り,収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 吉田雅和 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 吉田雅和 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 第1楽章 ロンドン・プレリュード,第2楽章 ロマンティック・インタリュード,第3楽章 ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 吉田雅和 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (櫛田胅之扶)) | 吉田雅和 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] プラトンの洞窟からの脱出 より 脱出~光の中へ! (メリロ) | 吉田雅和 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 吉田雅和 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 堀打淳 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 堀打淳 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 世の終わりへの行進 (ネリベル) | 堀打淳 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ペーガン・ダンス より 第1楽章、第3楽章 (J.バーンズ) | 堀打淳 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] アダージョとアレグロ (ネリベル) | 堀打淳 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 堀内淳 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 堀打淳 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] ペーガン・ダンス より I. III. (J.バーンズ) | 堀打淳 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] カーテン・アップ! (A.リード) | 堀打淳 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 小組曲 より I. III. IV. (A.リード) | 堀打淳 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク)) | 御堂拓巳 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 御堂卓己 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (デライ)) | 前川洋一 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 前川洋一 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ) | 小立花忠 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 不明 |