※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 (グレアム)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響曲第3番 より III. IV. (J.バーンズ)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] ピース・オブ・マインド より III. 知覚 IV. 存在 (D.ウィルソン)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より IV.ジプシーの踊り (マスネ (デュソイト))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《エル・ゴルペ・ファタル》 (ブロッセ)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 交響組曲《野人》 より 第2・3楽章 (渡邊浦人 (及川晃貴))
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 交響詩《鯨と海》 (阿部勇一) | 佐々木駿 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 大学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 (グレアム) | 佐々木駿 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 大学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | 牛渡克之 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 交響曲第3番 より III. IV. (J.バーンズ) | 牛渡克之 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 大学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] ピース・オブ・マインド より III. 知覚 IV. 存在 (D.ウィルソン) | 牛渡克之 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 大学A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | 佐藤善孝 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 大学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 危険な空を制圧するために (大空への挑戦) (ホルジンガー) | 晴山巧 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 大学A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より IV.ジプシーの踊り (マスネ (デュソイト)) | 矢澤慎 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 大学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響詩《エル・ゴルペ・ファタル》 (ブロッセ) | 橘史生 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 大学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 千葉一浩 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 大学A | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 加藤忠樹 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 大学A | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ラフマニノフ (穴山和義)) | 高崎一 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 大学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 高橋和久 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 大学A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (及川晃貴)) | 小笠原勇美 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 大学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 交響組曲《野人》 より 第2・3楽章 (渡邊浦人 (及川晃貴)) | 小笠原勇美 ● 金賞・代表 |
1975年 (昭和50年) | 大学A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] プレリュードとフーガ (ネリベル) | 桜和幸 ● 金賞・代表 |