団体名: 岩手大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1986年 (昭和61年)
大学A
1971年 (昭和46年)
大学A
1970年 (昭和45年)
大学A

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

全国大会
銀賞
指揮: 葉山良一

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩手大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (14) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (2) 他 (6)
大学A140626
支部 合計 (56) 金賞 (16) 銀賞 (20) 銅賞 (8) 他 (12)
大学A561620812
合計 (59) 金賞 (36) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (21)
大学A59362021
地区 合計 (26) 金賞 (16) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
大学A26160010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 全国大会
東日本大会
1986年 (昭和61年)
大学A[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ラフマニノフ (穴山和義))

全国大会

高崎一
銀賞
1985年 (昭和60年)
大学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

全国大会

高橋和久
銀賞
1982年 (昭和57年)
大学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (及川晃貴))

全国大会

小笠原勇美
銀賞
1981年 (昭和56年)
大学A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 交響組曲《野人》 より 第2・3楽章 (渡邊浦人 (及川晃貴))

全国大会

小笠原勇美
銀賞
1971年 (昭和46年)
大学A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)

全国大会

林茂生
銀賞
1970年 (昭和45年)
大学A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

全国大会

葉山良一
銀賞