※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ザ・ウェスト・シンフォニー (八木澤教司)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ハイランド讃歌組曲 (スパーク)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 豊島良次 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 豐島良次 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 武下智恵 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 伝説の荒野 (酒井格) | 武下智恵 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (宮東琉馬)) | 堀証範 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (宮東琉馬)) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 堀証範 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 復興 (保科洋) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 堀訂範 ● 金賞・代表 | 堀訂範 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 堀証範 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (飯島俊成)) | 堀証範 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 松川晶子 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ザ・ウェスト・シンフォニー (八木澤教司) | 堀証範 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | 松川晶子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ハイランド讃歌組曲 (スパーク) | 堀証範 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 松川晶子 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 松川晶子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | 堀証範 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 堀証範 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス) | 堀証範 ● 金賞・代表 | 堀証範 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 黒田昌彦 ● 金賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 彗星の物語 (D.シェイファー) | 堀証範 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 黒田昌彦 ● 金賞・代表 | 黒田昌彦 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] オヴェイション (ボイセンJr.) | 黒田昌彦 ● 金賞・代表 | 黒田昌彦 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ) | 黒田昌彦 ● 金賞・代表 | 黒田昌彦 ● 銀賞 |