※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より Ⅳ. 日曜の夕方 (マスネ (仲田守))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シャカタ~歌によって世界は生まれた~ (D.ウィルソン)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] スターズ・アトランピック'96 (三善晃)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より Ⅳ. 日曜の夕方 (マスネ (仲田守)) | 岩根拓史 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 岩根拓史 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 岩根拓史 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 田中拓也 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] シャカタ~歌によって世界は生まれた~ (D.ウィルソン) | 高橋伸光 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤田玄播)) | 高橋伸光 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] スターズ・アトランピック'96 (三善晃) | 高橋伸光 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋) | 高橋伸光 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ) | 高橋伸光 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール) | 高橋伸光 ● 銀賞 |