団体名: 九州学院高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
金賞
2019年 (令和元年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
金賞
2018年 (平成30年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
1995年 (平成7年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

熊本県大会
金賞・代表
指揮: 川瀬誠
1984年 (昭和59年)
高校A

[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 雅歌 (スピアーズ)

熊本県大会
銅賞
指揮: 蓮池佳史
1982年 (昭和57年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

熊本県大会
銀賞
指揮: 黒木健次
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] チェスター (W.シューマン)

熊本県大会
銀賞
指揮: 奥村憲一
1976年 (昭和51年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 第2組曲 (ホルスト)

熊本県大会
金賞・代表
1972年 (昭和47年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校A
1970年 (昭和45年)
高校A
1969年 (昭和44年)
高校B
1968年 (昭和43年)
高校B

[課] 高校B (西部支部) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] ハレルヤ (ヘンデル)

熊本県大会
不明・代表
1965年 (昭和40年)
高校A
1964年 (昭和39年)
高校A
1963年 (昭和38年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] チェスター (W.シューマン)

熊本県大会
不明・代表
1962年 (昭和37年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《成層圏》 (フランカイザー)

熊本県大会
不明・代表
1961年 (昭和36年)
高校A
1960年 (昭和35年)
高校A
1959年 (昭和34年)
高校A

[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] ワルツ《金と銀》 (レハール)

熊本県大会
不明・代表
1958年 (昭和33年)
高校A

[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

熊本県大会
不明・代表
1957年 (昭和32年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 九州学院高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
高校A30003
支部 合計 (21) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (2) 他 (15)
高校A1904213
高校B20002
合計 (51) 金賞 (9) 銀賞 (12) 銅賞 (13) 他 (17)
高校A499121315
高校B20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))

熊本県大会

室永芳久
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] オルレアンの少女 (天野正道)

熊本県大会

室永芳久
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

熊本県大会

室永芳久
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


金賞
2019年 (令和元年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


金賞
2018年 (平成30年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)

熊本県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

熊本県大会


銅賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

熊本県大会


銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

熊本県大会

牧智信
銅賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊の行進 (サン=サーンス)

熊本県大会

黒木健次
銅賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

熊本県大会

黒木健次
銅賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)

熊本県大会

永松一政
銅賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

熊本県大会

福島崇実
銅賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

熊本県大会

川瀬誠
金賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

熊本県大会

川瀬誠
銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)

熊本県大会

山﨑栄之進
奨励賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

熊本県大会

川瀬誠
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

熊本県大会

早川眞二
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] バビロンは滅びた (スピアーズ)

熊本県大会

園田光臣
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 雅歌 (スピアーズ)

熊本県大会

蓮池佳史
銅賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響的三章 (カーナウ)

熊本県大会

黒木健次
努力賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

熊本県大会

黒木健次
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ウィンターボトム))

熊本県大会

白川和紘
銅賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

熊本県大会

白川和紘
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] チェスター (W.シューマン)

熊本県大会

奥村憲一
銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)

熊本県大会

白川和紘
金賞・代表
1976年 (昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー)

熊本県大会

白川和紘
金賞・代表
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

熊本県大会

白川和紘
金賞・代表
1974年 (昭和49年)
高校A[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

熊本県大会

白川春一良
銀賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 第2組曲 (ホルスト)

熊本県大会

白川春一良
金賞・代表
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] ワルツ《金と銀》 (レハール)

熊本県大会

白川春一良
不明
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)

熊本県大会

白川春一良
1位・代表
1969年 (昭和44年)
高校B[課] 高校B(西部支部) : メランコリック・プレリュード (兼田敏)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 (グリンカ)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1968年 (昭和43年)
高校B[課] 高校B (西部支部) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] ハレルヤ (ヘンデル)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1966年 (昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ソワレ・ミュージカル より I. マーチ II. ボレロ III. タランテラ (ブリテン)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1965年 (昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1964年 (昭和39年)
高校A[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] ブロックM (ビリク)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1963年 (昭和38年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] チェスター (W.シューマン)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1962年 (昭和37年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《成層圏》 (フランカイザー)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1961年 (昭和36年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1960年 (昭和35年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1959年 (昭和34年)
高校A[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] ワルツ《金と銀》 (レハール)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1958年 (昭和33年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

熊本県大会

白川春一良
不明・代表
1957年 (昭和32年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《剣と槍》 (シュタルケ)
[自] 行進曲《錨をあげて》 (ツィマーマン)

熊本県大会

白川春一良
1位・代表