※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] 小組曲 (A.リード) | 亘理撫子 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 高校C | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 小組曲 (A.リード) | 天野吉人 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 天野吉人 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校C | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 及川憲治 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 及川憲治 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校C | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 及川憲治 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校C | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | 及川憲治 ● 金賞 |
1972年 (昭和47年) | 高校C | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 奥村静剛 ● 銅賞 |
1967年 (昭和42年) | 高校C | [自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) | 佐藤浩 ○ 参加 |
1966年 (昭和41年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 佐藤浩 ○ 参加 |