※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響詩曲《西遊記》 より (小編成版) (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 風の渡る丘〜吹奏楽のために (中橋愛生)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (真島俊夫))
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | 宮城県工業高等学校 (東北:宮城県) | [自] 交響詩曲《西遊記》 より (小編成版) (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | 宮城県工業高等学校 (東北:宮城県) | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | 宮城県工業高等学校 (東北:宮城県) | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 風の渡る丘〜吹奏楽のために (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (真島俊夫)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校C | 宮城県登米高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 小組曲 (A.リード) | ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | 宮城県登米高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 高校B | 宮城県登米高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校C | 宮城県登米高等学校 (東北:宮城県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | 宮城県仙台西高等学校 (東北:宮城県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | 宮城県仙台西高等学校 (東北:宮城県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校B | 宮城県仙台西高等学校 (東北:宮城県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 銅賞 |