※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ある女の生涯 〜能「巴」の物語によるファンタジー (松下倫士)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] グラティアス・カンターレ (田村修平)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 より セレクション (ガーシュウィン (建部知弘))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 天雷无妄 (天野正道)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 4つのコーンウォール舞曲 (M.アーノルド (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ (L.バーンスタイン (M.スミス))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] ある女の生涯 〜能「巴」の物語によるファンタジー (松下倫士) | 竹川裕之 ● 銀賞・代表 | 竹川裕之 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 竹川裕之 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] グラティアス・カンターレ (田村修平) | 竹川裕之 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 竹川裕之 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳) | 竹川裕之 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 より セレクション (ガーシュウィン (建部知弘)) | 竹川裕之 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 天雷无妄 (天野正道) | 竹川裕之 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶) | 竹川裕之 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 竹川裕之 ● 金賞・代表 | 竹川裕之 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 竹川裕之 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 竹川裕之 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 4つのコーンウォール舞曲 (M.アーノルド (鈴木英史)) | 佐藤雅浩 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶) | 佐藤雅浩 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 星の王子さま (樽屋雅徳) | 佐藤雅浩 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 菊地麻里子 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 菅井拓 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 菅井拓 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 菅井拓 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 情景I、スペインの踊り、ギャロップ (グラズノフ (林紀人)) | 江草重男 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 水口俊彦 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ (L.バーンスタイン (M.スミス)) | 水口俊彦 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 水口俊彦 ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット) | 水口俊彦 ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード) | 水口俊彦 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (ビーラー)) | 水口俊彦 ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 水口俊彦 ● 金賞 |