※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男)
[自] 星形の要塞都市「パルマノーヴァ」 (宮川成治)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (ヴィンソン))
[自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹)
[自] 組曲《アラジン》 より 囚人の踊り、讃歌 (ニールセン)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄))
[自] 交響的物語《ピーターと狼》 (プロコフィエフ (山本教生))
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (山本教生))
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[自] 不明
[自] 不明
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 第5組曲 より Ⅰ、Ⅱ (A.リード)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 華-吹奏楽のために (田中賢)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] トロピカルカフェ~リゾート地で より 1. 浜辺のボサノバ 2. 記念日のワルツ 4. ハッピーサンバ (三浦真理) | 伊藤修 優秀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男) | 伊藤修 優秀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 星形の要塞都市「パルマノーヴァ」 (宮川成治) | 伊藤修 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 潮彩 (鹿野草平) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (ヴィンソン)) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー より 第1楽章 イントラーダ 第2楽章 間奏曲 第3楽章 フィナーレ (カーナウ) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] ウィンドアンサンブルのための組曲《ドリーム》 より Ⅱ.奇妙な夢 Ⅲ.何かに追われる夢 Ⅳ.やさしい夢から目覚めへ (小長谷宗一) | 伊藤修 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] ミニムンドゥス より Ⅰ.序曲 Ⅱ.牧歌 Ⅲ.哀歌 Ⅳ.舞曲 (ドス) | 伊藤修 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 組曲《アラジン》 より 囚人の踊り、讃歌 (ニールセン) | 伊藤修 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] LYRIC SONGS 〜 吹奏楽のための叙情的な歌 (鍋嶋豊) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄)) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] ハンガリーの風景 より Ⅰ.セークレルとの夕べⅡ.熊踊りⅤ.豚飼いの踊り (バルトーク) | 伊藤修 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 交響的物語《ピーターと狼》 (プロコフィエフ (山本教生)) | 伊藤修 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (山本教生)) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽クレオパトラと奴隷たちの踊り、トロイの娘たちの踊り、フリネの踊り (グノー (山本教生)) | 伊藤修 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 目覚める天使たち (ギリングハム) | 伊藤修 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | 伊藤修 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 伊藤修 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 下田公夫 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 不滅の光 (スウェアリンジェン) | 下田公夫 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 下田公夫 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 第5組曲 より Ⅰ、Ⅱ (A.リード) | 下田公夫 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 下田公夫 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 下田公夫 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 下田公夫 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 下田公夫 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | 下田公夫 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 森田幸枝 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 森田幸枝 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 森田幸枝 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 森田幸枝 ● 金賞 会長賞 |