※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 小組曲「パラドックスの箱」 (鈴木英史)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 沢地萃 (天野正道)
[自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] セドナ (ライニキー)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (大久保健二))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (A.リード))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より I、II、IV (レスピーギ (石村新吾))
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (福島弘和)) | 井門麻紀子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 井門麻紀子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 小組曲「パラドックスの箱」 (鈴木英史) | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 沢地萃 (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶) | 日野大介 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 日野大介 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] てぃーだ (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] セドナ (ライニキー) | 日野大介 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト) | 日野大介 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] プレリュード、祝典とアリア (テレマン) | 大野真哉 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (大久保健二)) | 大久保健二 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (大久保健二)) | 大久保健二 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (A.リード)) | 大久保健二 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] スコットランドの旋律「ピスガ」による変奏曲 (ヴィンソン) | 和田光教 ● 金賞・代表 | 和田光教 ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 河野伸明 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より I、II、IV (レスピーギ (石村新吾)) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] カレリア組曲 (シベリウス (リチャードソン))
[自] マーチ「春風」 (南俊明) | 宮本万希 優良賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 忽那修三 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 田中和恵 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 田中和恵 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー) | 原田晃祝 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |