※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司)
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] スピリット・オブ・ザ・ファルコン (ソーシード)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1、序曲とライオンの行進 6、カンガルー 7、水族館 12、化石 14、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲・ファランドール (ビゼー (山本教生))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 永澤岳美 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 永澤岳美 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 金久保裕之 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史)) | 中村充 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 中村充 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 中村充 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 中村充 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司) | 忠地眞理子 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | 忠地眞理子 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 忠地眞理子 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 岩﨑淳 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 山崎啓 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] スピリット・オブ・ザ・ファルコン (ソーシード) | 山崎啓 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩)) | 山崎啓 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ケルト・ラプソディー より Ⅰ.マーチ Ⅱ.エア Ⅲ.クローリーズ リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 長田理恵子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 長田理恵子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1、序曲とライオンの行進 6、カンガルー 7、水族館 12、化石 14、終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 窪田利紀子 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 窪田利紀子 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲・ファランドール (ビゼー (山本教生)) | 窪田利紀子 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学小編成 | [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 桑沢洋子 不明・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学小編成 | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 井口典子 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学中編成 | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 井口典子 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学大編成 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 須沢真弓 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学小編成 | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 忠地真理子 不明 |