団体名: 菊池市立菊池北中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2012年 (平成24年)
中学A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
2009年 (平成21年)
中学A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A

[自] 不明

2006年 (平成18年)
中学A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] たなばた (酒井格)

熊本県大会
銅賞
指揮: 西田拡人
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A

[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

熊本県大会
銀賞
指揮: 上田實
1987年 (昭和62年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A

[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

熊本県大会
金賞・代表
指揮: 松本敏雄
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 菊池市立菊池北中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
合計 (50) 金賞 (7) 銀賞 (14) 銅賞 (16) 他 (13)
中学A3549157
中学B153516

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


不明
2006年 (平成18年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

熊本県大会

西田拡人
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワを疾走、ワルツ、ポルカ、ギャロップ (ショスタコーヴィチ)

熊本県大会

西田拡人
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)

熊本県大会

西田拡人
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

熊本県大会

西田拡人
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 斑鳩の空 より I. II. III. (櫛田胅之扶)

熊本県大会

西田拡人
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] たなばた (酒井格)

熊本県大会

西田拡人
銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー)

熊本県大会

木村恵美
銅賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

熊本県大会

木村恵美
銅賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)

熊本県大会

松浦りょう子
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

熊本県大会

瀬口りょう子
銅賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 小組曲 より III. スケルツォ IV. ジーグ (A.リード)

熊本県大会

服部メイ子
銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より V. (デ=メイ)

熊本県大会

上田實
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

熊本県大会

上田實
銅賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

熊本県大会

上田實
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)

熊本県大会

上田實
奨励賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

熊本県大会

上田實
銅賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

熊本県大会

上田實
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

熊本県大会

上田實
銅賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)

熊本県大会

上田實
金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)

熊本県大会

上田實
奨励賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

熊本県大会

上田實
努力賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

熊本県大会

松本敏雄
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

熊本県大会

松本敏雄
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

熊本県大会

松本敏雄
努力賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)

熊本県大会

松本敏雄
奨励賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

熊本県大会

松本敏雄
奨励賞