団体名: 銚子市立第四中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1981年 (昭和56年)
中学第3部
1979年 (昭和54年)
中学第3部
1978年 (昭和53年)
中学第3部
1974年 (昭和49年)
中学第3部
1973年 (昭和48年)
中学第3部

[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 銚子市立第四中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A20110
支部 合計 (11) 金賞 (4) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (5)
中学A104114
中学B10001
合計 (31) 金賞 (3) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (25)
中学A1411210
中学第1部10001
中学第2部40004
中学第3部101009
中学第3部A10001
中学Jr11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1984年 (昭和59年)
中学第3部[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (エグナー))

代表選考会

飯島実
不明
1983年 (昭和58年)
中学第3部[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

代表選考会

飯島実
不明
1981年 (昭和56年)
中学第3部[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ)

千葉県大会

飯島実
不明
1980年 (昭和55年)
中学第3部[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 日の出、全員の踊り (ラヴェル)

千葉県大会

飯島実
金賞
1979年 (昭和54年)
中学第3部[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

千葉県大会

玉城博
不明・代表
1978年 (昭和53年)
中学第3部[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

千葉県大会

玉城博
優勝・代表
1977年 (昭和52年)
中学第3部[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

千葉県大会

玉城博
優勝・代表
1976年 (昭和51年)
中学第3部[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント))

千葉県大会

玉城博
1位・代表
1974年 (昭和49年)
中学第3部[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

千葉県大会

玉城博
不明・代表
1973年 (昭和48年)
中学第3部[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 不明

千葉県大会


準優勝