※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 西遊記~天竺への道 より (小編成版) (広瀬勇人)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序章、元老院広場にて、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (森田一浩))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞・子守歌・レズギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 燃え上がる緑 (大嶋浩太郎)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 小組曲 より 2.行列4.バレエ (ドビュッシー (建部知弘))
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ)
[自] 不明
[自] 第1組曲 より Ⅰ、Ⅲ (ホルスト)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 前奏曲集 より アナカプリの丘 (ドビュッシー)
[自] 舞曲 (スティリー風タランテラ) (ドビュッシー)
[自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 太田里美 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 太田里美 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 より (小編成版) (広瀬勇人) | 澤田裕子 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 澤田裕子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序章、元老院広場にて、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (森田一浩)) | 澤田裕子 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 澤田裕子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 澤田裕子 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞・子守歌・レズギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 大広晴美 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 燃え上がる緑 (大嶋浩太郎) | 大広晴美 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 大広晴美 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫)) | 大広晴美 ● 金賞・代表 | 大広晴美 ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 大広晴美 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 大広晴美 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 大広晴美 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 谷口静 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 柳絮の舞 (福島弘和) | 谷口静 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 小組曲 より 2.行列4.バレエ (ドビュッシー (建部知弘)) | 谷口静 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 谷口静 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ) | 谷口静 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 四季 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | 谷口静 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 前田京子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 新世紀への序曲 (ハックビー) | 前田京子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン) | 前田京子 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 前田京子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 第1組曲 より Ⅰ、Ⅲ (ホルスト) | 島原稔和 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 島原稔和 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 前奏曲集 より アナカプリの丘 (ドビュッシー) | 道谷増夫 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] バラード (ドビュッシー) | 道谷増夫 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 舞曲 (スティリー風タランテラ) (ドビュッシー) | 道谷増夫 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ) | 角脇武 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 角脇武 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 角脇武 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 角脇武 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋) | 角脇武 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 前田美穂 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 郷原亘世司 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 郷原亘世司 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、ギャロップ、リトル・リリカル・シーン、スケルツォ、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 郷原亘世司 ● 銀賞 |