団体名: 防府市立右田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

山口県大会
銀賞
指揮: 山本恵美
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 第2組曲 (A.リード)

山口県大会
銀賞
指揮: 久岡広明
1996年 (平成8年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A

[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーウェン&サンズ))

山口県大会
金賞
指揮: 山崎隆久
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 防府市立右田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
合計 (49) 金賞 (22) 銀賞 (11) 銅賞 (3) 他 (13)
中学A31131035
中学B169106
中学C20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

山口県大会


不明
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

山口県大会

武田佳子
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

山口県大会

山本恵美
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

山口県大会

山本恵美
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

山口県大会

山本恵美
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ファイヤー・ダンス (デル=ボルゴ)

山口県大会

石川昌史
銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] キルケニー狂詩曲 (フラク)

山口県大会


銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] イスラエルの挨拶 (フラク)

山口県大会


銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風 (R.W.スミス)

山口県大会


銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山口県大会

石川昌史
銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

山口県大会

石川昌史
金賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲 変ロ調 より 第3楽章 (ヒンデミット)

山口県大会

久岡宏明
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 第2組曲 (A.リード)

山口県大会

久岡広明
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン)

山口県大会

久岡広明
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ジャパニーズ チューン (日本の調べ) (小長谷宗一)

山口県大会

小坂佳子
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 幻想交響曲 より Ⅳ.断頭台への行進 (ベルリオーズ (F.マルタン))

山口県大会

山﨑隆久
金賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

山口県大会

山﨑隆久
金賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーウェン&サンズ))

山口県大会

山崎隆久
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

山口県大会

山崎隆久
金賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

山口県大会

山崎隆久
金賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

山口県大会

山崎隆久
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

山口県大会

山崎隆久
金賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))

山口県大会

山崎隆久
金賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

山口県大会

山崎隆久
金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

山口県大会

山崎隆久
金賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第8番 より フィナーレ (ドヴォルザーク)

山口県大会

徳久寛
不明
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第1番 より フィナーレ (カリンニコフ (バイナム))

山口県大会

徳久寛
不明
1982年 (昭和57年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 第2組曲 より I. IV. (A.リード)

山口県大会

徳久寛
金賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ)

山口県大会

徳久寛
金賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

山口県大会

徳久寛
不明
1979年 (昭和54年)
中学A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ)

山口県大会

徳久寛
不明