団体名: 都城市立祝吉中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

宮崎県大会
金賞・代表選考会
指揮: 池田健
代表選考会
参加
指揮: 池田健
2021年 (令和3年)
中学A

[自] 不明

宮崎県大会
金賞・代表選考会
代表選考会
参加
2019年 (令和元年)
中学A

[自] 不明

2018年 (平成30年)
中学A

[自] 不明

宮崎県大会
金賞・代表選考会
2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

2016年 (平成28年)
中学A

[自] 不明

宮崎県大会
金賞
2015年 (平成27年)
中学A

[自] 不明

宮崎県大会
金賞
2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

2012年 (平成24年)
中学A

[自] 不明

宮崎県大会
金賞
2011年 (平成23年)
中学A

[自] 不明

宮崎県大会
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A

[自] 不明

宮崎県大会
金賞
1984年 (昭和59年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A
1975年 (昭和50年)
中学A
1973年 (昭和48年)
中学A
1972年 (昭和47年)
中学A
1971年 (昭和46年)
中学A
1968年 (昭和43年)
中学B

[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

西部大会
2位
指揮: 上野りえ

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 都城市立祝吉中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A30120
支部 合計 (12) 金賞 (5) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (3)
中学A115312
中学B10001
合計 (30) 金賞 (9) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (20)
中学A3091020

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))

宮崎県大会

池田健
金賞・代表選考会

代表選考会

池田健
参加
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

宮崎県大会

池田健
金賞・代表選考会

代表選考会

池田健
参加
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

宮崎県大会

池田健
金賞・代表選考会

代表選考会

池田健
参加
2021年 (令和3年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


金賞・代表選考会

代表選考会


参加
2019年 (令和元年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


不明
2018年 (平成30年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


金賞・代表選考会

代表選考会


不明
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


不明
2016年 (平成28年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


金賞
2015年 (平成27年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


金賞
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


不明
2012年 (平成24年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


金賞
2011年 (平成23年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの王様の行進、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))

宮崎県大会

林政文
不明
2002年 (平成14年)
中学A[自] 不明

宮崎県大会


金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

宮崎県大会

清野順子
不明・代表

九州大会

清野順子
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)

宮崎県大会

椛山達己
不明・代表

九州大会

椛山達己
金賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より III.アンジェラスの鐘 IV.ジプシーの祭り (マスネ (ミレ))

宮崎県大会

椛山達己
不明・代表

九州大会

椛山達己
金賞・代表

全国大会

椛山達己
銅賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 古祀 より 女性の踊り、全員の踊り、祈り (保科洋)

宮崎県大会

椛山達己
不明・代表

九州大会

椛山達己
金賞・代表

全国大会

椛山達己
銅賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))

宮崎県大会

椛山達己
不明・代表

西部大会

椛山達己
金賞・代表

全国大会

椛山達己
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの入城 (リムスキー=コルサコフ)

宮崎県大会

新名紘一
不明・代表

西部大会

新名紘一
銅賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))

宮崎県大会

高橋亮輔
不明・代表

西部大会

高橋亮輔
金賞
1975年 (昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)

宮崎県大会

高橋亮輔
不明・代表

西部大会

高橋亮輔
銀賞
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

宮崎県大会

高橋亮輔
不明・代表

西部大会

高橋亮輔
不明
1972年 (昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)

宮崎県大会

高橋亮輔
不明・代表

西部大会

高橋亮輔
銀賞
1971年 (昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

宮崎県大会

高橋亮輔
不明・代表

西部大会

高橋亮輔
不明
1968年 (昭和43年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

西部大会

上野りえ
2位