※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アポロ:神話と伝説 (ロメイン)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] Angel's Ladder ~祈りの光芒~ (宮川成治)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽より 1. 4. 7. (グノー)
[自] ジュビラント・トリビュート (マギンティ)
[自] 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 安田絵美 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 安田絵美 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | 安田絵美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 中坪実貴子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | 中坪実貴子 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 中坪実貴子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 中坪実貴子 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 中坪実貴子 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] アポロ:神話と伝説 (ロメイン) | 遠藤利恵 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 藤縄祐佳 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] Angel's Ladder ~祈りの光芒~ (宮川成治) | 藤縄祐佳 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 泉綾乃 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋)) | 松住一史 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 齊藤綾乃 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 齊藤綾乃 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 遠藤利恵 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 遠藤利恵 ● 金賞・代表 | 遠藤利恵 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 元田久美子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 佐藤真 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス) | 久郷三恵子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 佐藤真 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] アリアンス (L.クラーク) | 佐藤真 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 佐藤真 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 劇付随音楽《アタリー》 より 僧侶の戦争行進曲 (メンデルスゾーン) | 金泉孝子 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 冨樫孝子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] アパラチアの遺産 (シェルドン) | 冨樫孝子 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 南島佳代子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 直井美幸 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] オーストラリア民謡変奏組曲 (カーナウ) | 直井美幸 ● 金賞・代表 | 直井美幸 ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 直井美幸 ● 金賞・代表 | 直井美幸 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 直井美幸 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 水上文子 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成 | [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 水上文子 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | 小倉千賀子 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽より 1. 4. 7. (グノー) | 酒井雅子 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] ジュビラント・トリビュート (マギンティ) | 水上文子 ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 水上文子 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) | 水上文子 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] サンライズ・マーチ (岩河三郎) | 水上文子 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 水上文子 ● 金賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学小編成 | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 水上文子 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 水上文子 ● 金賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 水上文子 ● 金賞・代表 | 水上文子 不明 | |
1977年 (昭和52年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 水上文子 ● 金賞・代表 | 水上文子 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 水上文子 ● 金賞・代表 | 水上文子 ● 銀賞 |