※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕よりクリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー (小西龍也))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (黒川圭一))
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 小組曲《子供の遊び》 より Ⅰ.行進曲、Ⅳ.二重奏、Ⅴ.ギャロップ (ビゼー (高橋宏樹)) | 北山義隆 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | 北山義隆 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 歌劇《魔笛》 (モーツァルト (松下倫士・三國公平)) | 北山義隆 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | 北山義隆 ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 北山義隆 ● 金賞・代表 | 北山義隆 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | 北山義隆 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | 北山義隆 ● 金賞・代表 | 北山義隆 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | 北山義隆 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 野村徹 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [課] (石川県B部門) : ふじの山 (文部省唱歌) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 石林剣児 失格 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 石林剣児 ● 金賞・代表 | 石林剣児 ● 金賞・代表 | 石林剣児 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より "夢殿"~"まほろば"~"里人の踊り"~"斑鳩の空" (櫛田胅之扶) | 石林剣児 ● 金賞・代表 | 石林剣児 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕よりクリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩)) | 森本朗 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 森本朗 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 森本朗 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | 森本朗 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 野村徹 ● 金賞・代表 | 野村徹 ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 佐武あや乃 ● 金賞・代表 | 佐武あや乃 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー (小西龍也)) | 佐武あや乃 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ (石川喬雄、山本教生)) | 佐武あや乃 ● 金賞・代表 | 佐武あや乃 ● 金賞・代表 | 佐武あや乃 実行 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 櫻井悠樹 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (黒川圭一)) | 櫻井悠樹 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 松本かつみ ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] スカイスケープ (ムーア) | 永井静香 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | 山本幸江 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 松原由紀子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー) | 山本幸江 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 河流れるところ (スウェアリンジェン) | 山本幸江 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 小組曲 (A.リード) | 長谷川幸江 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 長谷川幸江 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] バートンウッド序曲 (プロイアー) | 宮下和弘 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 宮下和弘 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (ライト)) | 宮下和弘 ● 銅賞 |