団体名: 足立吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2023年 (令和5年)
職場・一般A
2022年 (令和4年)
職場・一般A
2021年 (令和3年)
職場・一般A
2019年 (令和元年)
職場・一般A
2017年 (平成29年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A

[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 復興 (保科洋)

東京大会
銅賞
指揮: 酒井達哉
東京都大会
金賞・代表
指揮: 酒井達哉
2015年 (平成27年)
職場・一般A
2014年 (平成26年)
職場・一般A
2013年 (平成25年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

東京大会
銀賞
指揮: 酒井達哉
東京都大会
金賞・代表
指揮: 酒井達哉
2011年 (平成23年)
職場・一般A
2010年 (平成22年)
職場・一般A
2009年 (平成21年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A
2005年 (平成17年)
一般A
2003年 (平成15年)
一般A

[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (高橋徹))

東京大会
銀賞
指揮: 増田和典
東京都大会
金賞・代表
指揮: 増田和典
2000年 (平成12年)
一般A
1999年 (平成11年)
一般A

[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 剣と王冠 (グレグソン)

東京都大会
銀賞
指揮: 淀彰
1998年 (平成10年)
一般A
1996年 (平成8年)
一般A
1995年 (平成7年)
一般A
1993年 (平成5年)
一般A
1990年 (平成2年)
一般A
1987年 (昭和62年)
一般A
1985年 (昭和60年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 足立吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (7) 他 (0)
一般A40310
職場・一般A90360
合計 (39) 金賞 (20) 銀賞 (17) 銅賞 (2) 他 (0)
一般A24101220
職場・一般A1510500

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

東京都大会

浅利真
銀賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

東京都大会

酒井達哉
銀賞
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

東京都大会

酒井達哉
銀賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

東京都大会

酒井達哉
銀賞
2019年 (令和元年)
職場・一般A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

東京都大会

酒井達哉
銀賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銅賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銀賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 復興 (保科洋)

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銅賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銅賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銅賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銅賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銀賞
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銀賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

東京都大会

酒井達哉
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銅賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (森田一浩))

東京都大会

酒井達哉
金賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

東京都大会

酒井達哉
金賞
2007年 (平成19年)
一般A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より マーチ、ロマネスカ、バッカナール、讃歌 (グラズノフ (林紀人))

東京都大会

増田和典
銀賞
2006年 (平成18年)
一般A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より クーリーの勝利の踊り、ワルツ、ロシア水兵の踊り (グリエール (仲田守))

東京都大会

増田和典
金賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク (酒井達哉))

東京都大会

増田和典
金賞
2004年 (平成16年)
一般A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (カーリシュニヒ))

東京都大会

増田和典
銀賞
2003年 (平成15年)
一般A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (高橋徹))

東京都大会

増田和典
金賞・代表

東京大会

増田和典
銀賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

東京都大会

酒井達哉
銀賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 《カルメン》組曲 より 前奏曲、アラゴネーズ、間奏曲、トレアドール (ビゼー (淀彰))

東京都大会

酒井達哉
金賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (淀彰))

東京都大会

淀彰
金賞・代表

東京大会

淀彰
銀賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 剣と王冠 (グレグソン)

東京都大会

淀彰
銀賞
1998年 (平成10年)
一般A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))

東京都大会

淀彰
金賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、狩人達を待つ、収穫祭 (ハチャトゥリアン (淀彰))

東京都大会

淀彰
金賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 舞踏組曲 より II. IV. V. (バルトーク (淀彰))

東京都大会

淀彰
銀賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)

東京都大会

淀彰
金賞・代表

東京大会

酒井達哉
銀賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂)

東京都大会

酒井達哉
銀賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)

東京都大会

淀彰
銀賞
1992年 (平成4年)
一般A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン (ポルスター))

東京都大会

佐藤隆弘
銀賞
1991年 (平成3年)
一般A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

東京都大会

小野照三
銀賞
1990年 (平成2年)
一般A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 第2組曲 より I. II. IV. (A.リード)

東京都大会

小野照三
銀賞
1989年 (平成元年)
一般A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))

東京都大会

小野照三
金賞・代表

東京大会

佐藤隆弘
銅賞
1988年 (昭和63年)
一般A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))

東京都大会

小野照三
銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)

東京都大会

佐藤隆弘
銅賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

東京都大会

佐藤隆弘
銅賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] パンチネロ (A.リード)

東京都大会

佐藤隆弘
銀賞