※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (ショスタコーヴィチ (チャールズ・リヒター))
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 祝典のための音楽 (建部知弘)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (ラッセル・ベネット))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭 (M.T.アイランド
))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (M.T.アイスランド))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 舞踏組曲 より II. V. VI. (バルトーク (淀彰))
[課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄)
[自] ダンス・ムーヴメント (スパーク)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) (ショスタコーヴィチ)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰))
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] オセロ (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[自] 不明
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 濵津清仁 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (ショスタコーヴィチ (チャールズ・リヒター)) | 濱津清仁 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 祝典のための音楽 (建部知弘) | 濵津清仁 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (ラッセル・ベネット)) | 濵津清仁 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 米津俊広 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | 米津俊広 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 寺島康朗 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー)) | 寺島康朗 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭 (M.T.アイランド )) | 寺島康朗 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ)) | 寺島康朗 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | 寺島康朗 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 寺島康朗 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (M.T.アイスランド)) | 寺島康朗 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 舞踏組曲 より II. V. VI. (バルトーク (淀彰)) | 寺島康朗 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | 矢崎佑 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄) [自] ダンス・ムーヴメント (スパーク) | 矢崎佑 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 岩﨑義高 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 岩崎義高 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 岩崎義高 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | 岩崎義高 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) (ショスタコーヴィチ) | 楊鴻泰 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 水鳥一二 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 高山光晴 不明・代表 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰)) | 不明・代表 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ) | 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | 不明・代表 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰)) | 不明・代表 |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明・代表 |
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 不明・代表 |
1987年 (昭和62年) | 一般A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 水鳥一二 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 不明・代表 |
1985年 (昭和60年) | 一般A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] オセロ (A.リード) | 不明・代表 |
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 不明・代表 |
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | 不明・代表 |
1980年 (昭和55年) | 一般A | [自] 交響曲第8番 より I. (作曲者不明) | 岩崎義高 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 一般A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 岩崎義高 不明・代表 |
1975年 (昭和50年) | 一般A | [自] 不明 | 不明・代表 |
1973年 (昭和48年) | 一般A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | 川原辰苧 不明・代表 |